温室効果ガス削減 ぶれる国の方針 「切り札」は原発に
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

水力発電が盛んで、再生可能エネルギー普及の「優等生」とされる長野県。NPO法人「まめってぇ鬼無里(きなさ)」は県北部の山あいにある長野市鬼無里地区で活動する。その再エネ事業が2年前、「因縁の敵」とも言える化石燃料に行く手を阻まれた。
広がらない再生エネ 経済効率の壁
同NPOは、カラマツやスギ、ナラなどの間伐材を木質バイオマス燃料のまきに加工。間伐によって森の木々に陽光が行き届き、二酸化炭素(CO2)を吸収する機能が高まる。まきは燃やすとCO2が発生するが、再エネとされるのはこのためだ。そのまきをキャンプ場や飲食店、住宅のストーブ用に販売してきたが、年間の売り上げの約3分の1を占める大口顧客を突然、失った。地区の公共温泉宿泊施設が、運営事業者の交代をきっかけに、燃料をまきから灯油に切り替えたのだ。
「灯油はボタン一つで湯をわかせるが、まきは全て手作業なので拒絶反応を示されてしまった」。NPO事務局長の吉田広子さん(62)はため息をつく。地産エネルギーで温泉の湯をわかして客を呼ぶ――。施設へのまき提供は、再エネ普及と地域活性化を追求する活動の象徴だっただけに、吉田さんたちのショックは大きかった。
この記事は有料記事です。
残り3276文字(全文3780文字)
時系列で見る
-
視点・総選挙 本土と沖縄 思考停止から脱する時=論説委員・西田進一郎
461日前注目の連載 -
開店休業?の新体制=山田孝男
461日前注目の連載 -
岸田首相、衆院選に向け「最後まで戦い抜こう」 補選結果受けて
461日前 -
参院補選、静岡は野党系候補勝利 自民1勝1敗、衆院選に影響も
461日前 -
来阪4党首熱弁 有権者ら「子育て支援」「実現性ある政策」など求め
461日前動画あり -
選挙期間中唯一の日曜日 与野党党首、重点区に入り訴え
461日前動画あり -
握手なし、オートコール活用…選挙戦「密」回避にあの手この手
461日前 -
障害者施策、各党はどう考える? 日本障害者協議会が回答公開
461日前 -
「ダブル選」で候補者ポスター総入れ替えの珍事 奈良市の掲示板
461日前 -
温室効果ガス削減 ぶれる国の方針 「切り札」は原発に
461日前 -
衆院選後に市長選、動けぬ陣営 活動制限、法も選管も「あいまい」
461日前 -
有権者はなぜしらける? アイドルの「推し」選びのように投票を
461日前 -
若者よ、投票に行こう 未来の社会、かかっている
462日前 -
コロナ患者の特例投票、利用低調 浮かび上がる課題
462日前 -
与野党一騎打ちの滋賀4区 自民・河野氏、立憲・蓮舫氏が舌戦
462日前 -
米軍と隣り合わせ 日常に迫る危険「国は国民を守ってくれない」
462日前動画あり -
1票の行使 やすやすと放棄しないで
462日前注目の連載 -
政治家と財政議論 闘う米国、日本及び腰?=中林美恵子・早稲田大教授
462日前注目の連載 -
日本の選択 加速する人口減少 「見て見ぬふり」やめよう
462日前注目の連載