- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

毎日新聞は衆院選の候補者1051人に対し、新型コロナウイルス対策や憲法改正に対する考えなどを尋ねるアンケートを実施した。「ロックダウン(都市封鎖)」関連の法整備など新型コロナに対応するための私権制限強化について、全体の54%が反対し、賛成は37%だった。与党では過半数が賛成の自民党と8割近くが反対の公明党で隔たりが見られた。野党間でも賛否が分かれている。衆院選後に私権制限の議論が加速する可能性もあるが、一致点を見つけるのは容易ではなさそうだ。
私権制限の強化を巡っては、自民の52%、日本維新の会の94%、国民民主党の58%が賛成した。一方、公明は賛成が15%にとどまり、反対が77%に達した。立憲民主党は71%が反対し共産党も99%が反対した。厳しい外出制限や店舗の営業停止を可能にする法整備は「移動の自由」や「営業の自由」を保障する憲法に抵触しかねないとの懸念が背景にあるとみられる。
ロックダウンは、…
この記事は有料記事です。
残り511文字(全文917文字)
時系列で見る
-
学習性無力感からの脱却=大治朋子
579日前 -
岸田首相 衆院選「大変厳しい」 ツイッターで支持呼びかけ
580日前 -
「岸田さんは弱い」陰る選挙の顔 参院補選、自民1敗のダメージ
580日前深掘り -
麻生太郎氏「北海道のコメがうまいのは温暖化のおかげ」 街頭演説
580日前 -
東京18区、師弟の骨肉の争い 長島昭久氏にいらだつ菅直人氏
580日前 -
「成長への改革」岸田首相が大阪で連呼 街頭演説、維新を意識
580日前 -
森友問題、自民後ろ向き鮮明 「調査不要」64% 候補者アンケ
580日前深掘り -
原発推進、自民が突出 公明や野党「脱原発」志向 候補者アンケ
580日前深掘り -
「消費税維持」与党が突出 自民89%、公明は全員 候補者アンケ
580日前深掘り -
コロナで私権制限、候補者の54%反対 各党で隔たり 本社アンケ
580日前 -
再稼働先進地・九州、低調な原発議論 「言ったら支持を失う」
580日前 -
譲り合いの岐阜4区、「地獄の」総力戦に 自民、野党共闘に危惧
580日前 -
略称「民主党」で投票しないで 立憲と国民、重複理由に呼び掛け
580日前 -
要介護や障害…投票したいのにできない 郵便投票対象外の弱者
580日前 -
「科学的根拠ある政策を」 第4波で医療崩壊の大阪、現場の切実な声
580日前 -
「希望の党」中心メンバー、若狭勝さんが見る政界 「清濁」とは決別せよ 年金・原発…将来見据えて
580日前注目の連載 -
山崎氏「政治変えてという熱は想像以上」 参院静岡補選、一夜明け
580日前 -
与党、衆院選に向け引き締め 野党「大きな自信」 参院補選1勝1敗
580日前 -
国民審査で「仮面」を脱いだ最高裁判事に届いた1通のはがき
580日前