東京18区、師弟の骨肉の争い 長島昭久氏にいらだつ菅直人氏
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

立憲民主党の当選13回の重鎮、菅直人氏と、旧民進党を離党した後に自民党に入党し、東京21区から「国替え」となった長島昭久氏が立候補した東京18区。かつて「師弟関係」にあった2人がつばぜり合いを演じ、全国屈指の注目選挙区となっている。
自民も立憲も「党の顔」投入
公示前日の18日、舌戦はヒートアップした。地元の青年会議所が開いた公開討論会。「東京21区の有権者を見捨てて、なぜ18区に移ったのか」と追及する菅氏に、長島氏は「平然と捨てたわけではなく、断腸の思いで返上した」と理解を求めた。だが菅氏から「自民党の指示に従ったのであり、自ら返上したのではない」と畳みかけられると、怒りをあらわにした。
「元首相だから一定のリスペクトを持ってきたが、言葉尻をつかんでいろいろ言うのは本当に信じられない」
長島氏は2017年、共産党との連携に反発して旧民進党を離党し、その後19年に自民党入りした。ところが自民から、00年の衆院補選以来、出馬を重ねた21区から18区への変更を求められた。菅氏と競い合った土屋正忠氏の後継として期待されたためだ。
だが、長島氏にとって、菅氏や菅氏の妻伸子さんは旧民主党時代に選挙の手ほどきや応援を受けた「恩人」。国替えを告げられた際には「菅氏には恩があり、天を仰いだ」と言う。だが、18日の討論会後、ツイッターに「遠慮会釈もなく思い切り戦えます」と投稿。その後も吹っ切れたように菅氏への対抗心をあらわにしている。
ただ、18区の選挙戦は長島氏にとっては「ゼロからのスタート」。…
この記事は有料記事です。
残り666文字(全文1316文字)
時系列で見る
-
政と官の関係は--元文科官僚が斬る 前川喜平氏、岸田内閣は党高政低/寺脇研氏、三権分立の意識低い
587日前注目の連載 -
政党を花にたとえると?訴えたいことは? 毎小が各党にアンケート
587日前 -
同性婚できない女性カップル「夫婦の権利なぜないの」 日米に大差
587日前 -
候補者アンケート(その1) 改憲、自公の溝拡大 [自]賛成97%[公]反対25%
587日前 -
候補者アンケート(その2止) 夫婦別姓、賛成7割 [自]反対38%、他党とズレ
587日前 -
学習性無力感からの脱却=大治朋子
587日前 -
岸田首相 衆院選「大変厳しい」 ツイッターで支持呼びかけ
587日前 -
「岸田さんは弱い」陰る選挙の顔 参院補選、自民1敗のダメージ
587日前深掘り -
麻生太郎氏「北海道のコメがうまいのは温暖化のおかげ」 街頭演説
587日前 -
東京18区、師弟の骨肉の争い 長島昭久氏にいらだつ菅直人氏
587日前 -
「成長への改革」岸田首相が大阪で連呼 街頭演説、維新を意識
587日前 -
森友問題、自民後ろ向き鮮明 「調査不要」64% 候補者アンケ
587日前深掘り -
原発推進、自民が突出 公明や野党「脱原発」志向 候補者アンケ
587日前深掘り -
「消費税維持」与党が突出 自民89%、公明は全員 候補者アンケ
587日前深掘り -
コロナで私権制限、候補者の54%反対 各党で隔たり 本社アンケ
588日前 -
再稼働先進地・九州、低調な原発議論 「言ったら支持を失う」
588日前 -
譲り合いの岐阜4区、「地獄の」総力戦に 自民、野党共闘に危惧
588日前 -
略称「民主党」で投票しないで 立憲と国民、重複理由に呼び掛け
588日前 -
要介護や障害…投票したいのにできない 郵便投票対象外の弱者
588日前