政と官の関係は--元文科官僚が斬る 前川喜平氏、岸田内閣は党高政低/寺脇研氏、三権分立の意識低い
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

岸田文雄首相は今回の衆院選を「未来選択選挙」と銘打ち、最大の争点は新型コロナウイルス対策だと主張している。これに対し、「政治と官僚の関係をどうするか、それこそが争点だ」と異を唱えるのが元文部科学次官、前川喜平さん(66)と、同省出身で教育、文化行政に詳しい寺脇研さん(69)である。31日の投開票日を前に、毎日新聞の与良正男専門編集委員が2人を直撃した。【構成・浜中慎哉、写真・手塚耕一郎】
――いきなり総選挙に臨む岸田政権ですが、これまでのところ、どう評価していますか。
前川 1998年、就任当初の小渕恵三首相が海外から「冷めたピザ」とやゆされましたが、岸田首相も、例えるなら「冷めたお好み焼き」みたいな印象です。あまり味がしないというかね。結局、自民党内の力関係の中で生まれた政権なので、安倍晋三元首相や麻生太郎自民党副総裁に逆らうことはできないでしょう。つまり、真の権力が政府から党に移った。岸田首相は「政高党高を目指す」とおっしゃるけど、現状では「党高政低」になると思います。もし衆院選後も岸田政権が続く場合、教育行政でいえば、例えば党からの「教育勅語を学校で教えろ」みたいな戦前教育的な圧力を政府が止められない、というような事態が起きる可能性もあります。
寺脇 安倍政権、菅義偉政権と、官邸が人事権を盾に霞が関の役人ににらみをきかせる時代が続きました。役人は官邸の顔色を見ながら動くようになり、日本の官僚システムはほとんど崩壊状態です。…
この記事は有料記事です。
残り2411文字(全文3036文字)
時系列で見る
-
比例順位と元首相=古賀攻
696日前 -
視点・総選挙 福島の10年 「対話」を仕切り直す時=論説委員・永海俊
696日前注目の連載 -
北海道6区 しのぎ削る自民、立憲新人 引退前職の「継承」訴え
696日前 -
麻生氏「コメがうまいの温暖化のおかげ」発言 火消しに躍起の政府
696日前 -
北海道のコメ巡る麻生氏発言「断じて許されない」 農民連盟が抗議
696日前 -
キャリアのため「ペーパー離婚」選ぶ女性も 進まぬ選択的夫婦別姓
696日前 -
指示通りにしたのに…投票所でミス連鎖 小選挙区に投票できず
696日前 -
岸田首相、11月にイギリス訪問 衆院選後、COP26に出席
696日前 -
衆院選候補の性別「公報に記載しないと男女比が不明に」は誤り
696日前 -
政と官の関係は--元文科官僚が斬る 前川喜平氏、岸田内閣は党高政低/寺脇研氏、三権分立の意識低い
697日前注目の連載 -
政党を花にたとえると?訴えたいことは? 毎小が各党にアンケート
697日前 -
同性婚できない女性カップル「夫婦の権利なぜないの」 日米に大差
697日前 -
候補者アンケート(その1) 改憲、自公の溝拡大 [自]賛成97%[公]反対25%
697日前 -
候補者アンケート(その2止) 夫婦別姓、賛成7割 [自]反対38%、他党とズレ
697日前 -
学習性無力感からの脱却=大治朋子
697日前 -
岸田首相 衆院選「大変厳しい」 ツイッターで支持呼びかけ
697日前 -
「岸田さんは弱い」陰る選挙の顔 参院補選、自民1敗のダメージ
697日前深掘り -
麻生太郎氏「北海道のコメがうまいのは温暖化のおかげ」 街頭演説
697日前 -
東京18区、師弟の骨肉の争い 長島昭久氏にいらだつ菅直人氏
697日前