点字毎日 目の健康寿命を延ばすには その「見えにくさ」軽視しないで 眼科医ら、早期治療の大切さ説く

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 目の愛護デー(10月10日)を前に、第19回日本眼科記者懇談会(日本眼科学会、日本眼科医会など主催)が9月30日、オンラインで開かれた。目の健康寿命を延ばすことをテーマに、年齢とともに生じる目の不調を軽視せずに適切な治療を早期に受けることの大切さを眼科医らが説明した。

 今回の講座で重要なキーワードとして取り上げられたのが「フレイル」。年を取って体や心の働きが低下し、介護が必要になる一歩手前の状態を意味する。早期に気付いて、適切な対応をすることで健康に近付けられる。予防に際しての心得を一言で表すなら「年のせいにしない」だ。特に新型コロナウイルスの感染拡大で外出機会や人と話す機会が減った近年は、その兆候に自分も他人も気付きにくくなっている。そのためフレイルに陥る高齢者が増えていることが指摘されており、医療や介護など多…

この記事は有料記事です。

残り545文字(全文907文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集