夢見たキャンパスライフ、コロナで消え…大学生が直面する深い孤独
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染症対策に伴い、人が集まる機会が減り、若い世代の孤立や孤独の問題が深刻化している。多くの小中高校では対面授業に戻ったが、大学では対面授業と共にオンライン授業の活用が続くところもある。こうした学習環境に適応できず、精神的に追い詰められている人もいる。
入学して早々、起きた異変
「死にたい」「消えたい」――。東京都内の私立大学に通う男性(20)は夜中、自宅の暗い部屋で過ごしていると、こうした言葉が頭に浮かぶようになった。
ベッドに横になり、自分のタブレット端末に手を伸ばす。インターネットで検索したのは自殺の方法。しかし、実際に死ぬことを考えると怖くなり、画面から目をそらした。
男性にはもともと日常的な孤独感から、死にたいと願う気持ち(希死念慮)があった。
中学校受験で有名進学校に入った。大学受験を控えていた高校3年の時、予備校の厳しい長時間の勉強に耐えられず、心が折れた。医療機関の精神科を受診したところ、うつ病と診断された。
教育熱心だった母親は、男性に期待を寄せていたが、うつ病になり勉強に手がつかなくなると会話が減った。元々ほとんど話すことがなかった父親に加え、浪人が決まってからは姉とも話さなくなった。男性は、家族全員から期待されず見放されたように感じた。
昨年、2浪の末に大学に合格。家族からは「おめでとう」の言葉はなかった。それでも入学前は、サークルや部活を通じて友人ができる大学生活に期待し、気分が明るくなった。生きていたくない気持ちも一時…
この記事は有料記事です。
残り2332文字(全文2973文字)
時系列で見る
-
エアロゾル感染が起きやすい冬 日本の「第6波」専門家の見解は
282日前深掘り -
韓国、11月から行動制限緩和 自粛ムード薄れ、感染者は増加傾向
282日前 -
東京都で4512人過少集計 コロナ4~10月公表分 二重計上も
282日前 -
福岡県で新たに12人感染確認 14日ぶり前週上回る
282日前 -
世界では感染者増加に転じた新型コロナ 国内「第6波」はあるか
282日前 -
大阪府は新たに52人感染 2日連続で前週の同じ曜日を上回る
282日前 -
東京で24人の感染確認 13日連続で50人下回る 新型コロナ
282日前 -
そば店、太陽光パネル…“脱旅行”のHIS 創業者が描くこれから
282日前 -
投票所のコロナ感染対策に腐心 使い切り鉛筆、使い捨て手袋…
283日前 -
夢見たキャンパスライフ、コロナで消え…大学生が直面する深い孤独
283日前深掘り -
新型コロナ 3回目接種、希望者全員 2回完了から8カ月後 厚労省方針
283日前 -
新型コロナ 全国274人感染
283日前 -
新型コロナ 感染警戒レベル、東京初の「最低」
283日前 -
新型コロナ 大規模イベント 観客上限1万人、1日解除を決定
283日前 -
新型コロナ 飲食店時短要請、月末で沖縄解除 全国で制限解消
283日前 -
ロシア感染止まらず、4万人超 モスクワは部分的にロックダウン
283日前 -
オリエンタルランド2年連続赤字へ TDLなどの入場者数が低迷
283日前 -
ワクチン3回目接種「優先」はなし 2回目から8カ月経過で可能に
283日前 -
全国で新たに274人の感染確認 12日連続で500人を下回る
283日前