「一本化、相当きつい」与党幹部フル稼働 野党は激戦区てこ入れ
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

衆院選は31日の投開票が迫る中、与野党の攻防が激しさを増している。接戦の選挙区が多く、各党は少しでも多くの議席を獲得しようと対策を強化。自民党は岸田文雄首相を筆頭に党幹部らがフル稼働し、野党も他党との共闘や独自政策のアピールを強め、支持取り付けに躍起になっている。
首相「僅差」の接戦区に
「北海道から沖縄までどの選挙区も大接戦が続いている。皆さんの力で押し上げていただき、この大激戦で何としても勝利を与えていただきたい」。岸田文雄首相は28日昼、秋田県大館市のショッピングセンター前で声を張り上げた。同市を含む秋田2区は、自民党と立憲民主党の前職がしのぎを削っているとされ、自民が「重点区」に認定した選挙区だ。首相は29日も鹿児島や宮崎、千葉県の重点区を飛び回り、千葉10区でも「大激戦だ」と支持を訴えた。
自民が重点区を設定したのは、選挙戦の折り返し地点を迎えた25日。首相や麻生太郎副総裁ら党幹部が党本部で協議し選定した。2017年の前回衆院選の重点区は50超だが、「今回はてこ入れしようにも接戦区が多すぎる」(党関係者)ため、党が行った情勢調査で僅差とみられる約30選挙区に絞り込んだという。
選…
この記事は有料記事です。
残り2535文字(全文3037文字)
時系列で見る
-
衆院選「小さな声に耳傾けて」 2駅が廃止危機の北海道・森町
581日前 -
人手不足で投票所半減 移動式の期日前投票所を導入 石川・輪島
581日前 -
<N党>受信料制度を公平に
581日前 -
1票で政治は動く 衆院選 過去の結果から見た
581日前 -
小選挙区比例代表並立制の25年 統治機構改革という骨太な議論を
581日前 -
投票率 低いと与党、高いと野党有利? 議席数への影響どうなる
581日前 -
「介護離職ゼロ」どうなった? アベノミクス「新三本の矢」から6年
581日前深掘り -
コロナ禍で急増した貧困相談 「労働者、使い捨てられる」
581日前 -
自民、単独過半数なるか 減少幅が焦点に 衆院選、31日投開票
581日前 -
「一本化、相当きつい」与党幹部フル稼働 野党は激戦区てこ入れ
581日前深掘り -
麻生氏コメ発言 立憲・枝野氏「とんでもない」 札幌で演説
581日前 -
国政に届くか被爆地の声 核禁条約に不参加の日本、関与が焦点
581日前 -
「総理を狙う男」河村市長、衆院選は蚊帳の外 応援要請ほぼなし
581日前 -
NHK党、各候補の独自主張「一切関係ない」 見解発表
581日前 -
立憲・西川将人氏に殺害予告ツイート、街頭演説中止 北海道6区
581日前 -
この国はどこへ これだけは言いたい 令和の民主政、鍛え直せ 元東大学長・佐々木毅さん 79歳
581日前注目の連載 -
期日前投票、立会人は高校生 さいたま市岩槻区選管が企画
581日前 -
群馬県内の投票所、87%が午後8時前に終了 市町村判断を嘆く県
581日前 -
2年後選挙の埼玉知事、全方位外交 自民と立憲、それぞれ応援
582日前