- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

与野党が、31日に投開票される衆院選の投票率の行方を注視している。今回の選挙戦は、立憲民主党など野党5党が小選挙区で候補者の一本化を進めたことなどから、与野党の接戦区が増えた。そのため、投票率を左右する無党派層の動向が各党の議席数に大きく影響するからだ。
「投票率が上がると、無党派層の票が野党に流れる。激戦区が多いので心配だ。投票日は雨になることを祈りたい気分だ」。自民党関係者は冗談めかしつつ、投票率と無党派層の動向に神経をとがらせる。
一般的に、投票率が低いと企業・団体など組織戦を展開する自民や、支持母体・創価学会の支援を受ける公明党に有利に働くとされる。逆に、投票率が高ければ、無党派層からの票の上積みが期待できる野党に有利に働くケースが多い。
この記事は有料記事です。
残り831文字(全文1159文字)
時系列で見る
-
「与党も野党も目先のアピール」 党首ら最後の訴えに有権者不満
583日前 -
保育、介護支える「エッセンシャルワーカー」 1票に込める願い
583日前 -
投票箱載せてあなたのそばへ 長野・松本を走る移動バスに密着
583日前動画あり -
衆院選、選挙違反で3件摘発 3人逮捕 警告は1376件 警察庁
583日前 -
「投票行くの楽しみ」きっかけ学ぶ高校生たち 18歳選挙権5年
583日前 -
市長もつらいよ? 「古巣」か「恩」か 板挟みの選挙応援
583日前 -
バンクシーが投票所に?18歳が考える「若者が選挙に関心持つには」
583日前 -
衆院選「小さな声に耳傾けて」 2駅が廃止危機の北海道・森町
583日前 -
人手不足で投票所半減 移動式の期日前投票所を導入 石川・輪島
583日前 -
投票率 低いと与党、高いと野党有利? 議席数への影響どうなる
583日前 -
「介護離職ゼロ」どうなった? アベノミクス「新三本の矢」から6年
583日前深掘り -
コロナ禍で急増した貧困相談 「労働者、使い捨てられる」
584日前 -
自民、単独過半数なるか 減少幅が焦点に 衆院選、31日投開票
584日前 -
「一本化、相当きつい」与党幹部フル稼働 野党は激戦区てこ入れ
584日前深掘り -
麻生氏コメ発言 立憲・枝野氏「とんでもない」 札幌で演説
584日前 -
国政に届くか被爆地の声 核禁条約に不参加の日本、関与が焦点
584日前 -
「総理を狙う男」河村市長、衆院選は蚊帳の外 応援要請ほぼなし
584日前 -
NHK党、各候補の独自主張「一切関係ない」 見解発表
584日前 -
立憲・西川将人氏に殺害予告ツイート、街頭演説中止 北海道6区
584日前