- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス禍での実施となった今回の衆院選(31日投開票)では、投票所での感染対策も一つの課題となっている。青森県選管が投票時の密集を避けるため積極的な期日前投票の利用を呼びかけているほか、各市町村の選管も投票所の混雑状況が分かるシステムを導入するなど対応に腐心している。【平家勇大】
「費用かかっても安心に」
弘前市やむつ市などの選管では、投票所の鉛筆の使い回しによる感染リスクを防ごうと1回使い切りの鉛筆を大量に用意した。弘前市では約9万本の鉛筆を新たに購入。一度使ったものは職員が回収してお…
この記事は有料記事です。
残り378文字(全文629文字)
時系列で見る
-
国政に届くか被爆地の声 核禁条約に不参加の日本、関与が焦点
513日前 -
「総理を狙う男」河村市長、衆院選は蚊帳の外 応援要請ほぼなし
513日前 -
NHK党、各候補の独自主張「一切関係ない」 見解発表
513日前 -
立憲・西川将人氏に殺害予告ツイート、街頭演説中止 北海道6区
513日前 -
この国はどこへ これだけは言いたい 令和の民主政、鍛え直せ 元東大学長・佐々木毅さん 79歳
513日前注目の連載 -
期日前投票、立会人は高校生 さいたま市岩槻区選管が企画
513日前 -
群馬県内の投票所、87%が午後8時前に終了 市町村判断を嘆く県
513日前 -
下宿生の不在者投票進めたい 「煩雑な手続き」学生有志がサポート
513日前 -
2年後選挙の埼玉知事、全方位外交 自民と立憲、それぞれ応援
513日前 -
投票所のコロナ感染対策に腐心 使い切り鉛筆、使い捨て手袋…
514日前 -
<社民党>生存のために政権交代を!!
514日前 -
選挙制度を含めた見直しを 政治の質を上げる候補者選び
514日前 -
繰り返さない社会のために1票を、入管女性死亡事件
514日前 -
コーヒー好きな大学生は考えた 政治を日常に近づけるアイデアは
514日前 -
「成長と分配」衆院選争点
514日前注目の連載 -
/6止(その2止) 自衛隊明記、内実薄く 「改憲」の旗、政権維持狙い
514日前 -
視点・総選挙 選択的夫婦別姓 候補の賛否見極めよう=論説委員・北村和巳
514日前注目の連載 -
「誰に投票したら…」 トヨタ労組の決断、愛知11区に走った激震
514日前 -
麻生太郎氏「コメ」発言 北海道・鈴木知事「残念」繰り返す
514日前