大音量、名前連呼の選挙カー 無駄では?
2021/10/31 02:06(最終更新 10/31 02:42)
有料記事
1585文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京・下北沢には広い道が少なく、一方で歩行者は随分と多い。「下北沢駅入口」という信号から、1車線一方通行の道に、ある政党の選挙用街宣車が入り込んで立ち往生していた。動いている間は候補者の名前の連呼を一様にうるさそうに見ていた人も多いが、放送をやめてしまったので、周りを歩く人々(ほとんどが若い人たち)は「何だろう」という関心を示すわけでもなく通り過ぎて行く。車を停止したら候補者の連呼をやめなければならないので、ただ車の上の看板が無粋なだけの状況だ。
道を変えようと思ったのか、助手席からおじさんが降りてきて、車の後ろに立って「オーライ、オーライ」と誘導している姿が、その政党の行く末を暗示しているのだなあと苦笑して通り過ぎたが、この連呼カーとも呼びたくなるシステムは、どうにかならないものだろうか。
この記事は有料記事です。
残り1234文字(全文1585文字)
時系列で見る
-
還暦・鈴木琢磨記者が党首にどうツッコむ? TOKYO FM開票特番
249日前 -
投票終了直後に続々「当確」 開票所で双眼鏡が欠かせない訳
249日前 -
衆院選 もう一つの熱い戦い 「#零票確認ガチ勢」全力の情熱
249日前 -
午前11時現在の投票率11.32%、前回下回る 衆院選
249日前 -
午前10時現在の投票率6.32%、前回下回る 衆院選
249日前 -
札幌市選管、全開票所に読み取り分類機 作業効率化、感染対策も
249日前 -
第49回衆院選、投票始まる 自公の獲得議席が焦点
249日前 -
与野党9党首、日本列島を走破した距離は?
249日前 -
衆院選候補者はユーチューバー 「バズるものを」7割がアカウント
249日前 -
大音量、名前連呼の選挙カー 無駄では?
249日前注目の連載 -
コロナ禍と総選挙 甘言飛びつかず熟慮を=河合香織・ノンフィクション作家
249日前注目の連載 -
日本の選択 衆院選きょう投票 さあ、選挙にGoToだ
249日前注目の連載 -
12歳の少年が投票するミス 函館市内の期日前投票所
249日前 -
コロナ対策、働き方改革、通信環境整備… 候補者、各地で最後の訴え
250日前 -
「成長と分配」論戦は低調 「政権のあり方」争点に 31日投開票
250日前深掘り -
自公連立政権に審判 「新しい資本主義」争点に 衆院選31日投開票
250日前 -
期日前投票に1662万4813人 前回比1.06倍 総務省速報値
250日前 -
「与党も野党も目先のアピール」 党首ら最後の訴えに有権者不満
250日前 -
9党首、オンライン演説で熱弁 コロナで定着「対面と組み合わせて」
250日前