- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

札幌市選挙管理委員会は、今回の衆院選で投票用紙の「読み取り分類機」計80台を全12カ所の開票所に設置し、開票作業の効率化を図る。市内では、全開票所での導入は初めて。作業人員は前回衆院選に比べ約3割削減し、新型コロナウイルス感染防止のため「密」を回避する。
同市では、2019年参院選で読み取り分類機を試験導入し、今年4月の衆院道2区補選で正式に採用した。投票用紙に記入された候補者名や政党名の文字を自動で読み取って仕分け、毎分660枚の処理が可能となる。
開票所のスタッフは感染対策のため可能な限り削減し、前回選の4139人から約2800人となる。このため、前回選と比べ開票確定時刻が約1時間20分遅れる見込みの開票所もあるという。
この記事は有料記事です。
残り274文字(全文591文字)
時系列で見る
-
どうなる自民「魔の3回生」 敵失なき選挙で生き残れるか
465日前 -
開票作業、何時までかかる? コロナの影響で延びる可能性も
465日前 -
投票所「長蛇の列」が一時トレンドに 密回避、雨の影響も
465日前 -
午後4時現在の投票率26.78%、前回0.48ポイント上回る 衆院選
465日前 -
還暦・鈴木琢磨記者が党首にどうツッコむ? TOKYO FM開票特番
465日前 -
投票終了直後に続々「当確」 開票所で双眼鏡が欠かせない訳
465日前 -
衆院選 もう一つの熱い戦い 「#零票確認ガチ勢」全力の情熱
465日前 -
午前11時現在の投票率11.32%、前回下回る 衆院選
465日前 -
午前10時現在の投票率6.32%、前回下回る 衆院選
465日前 -
札幌市選管、全開票所に読み取り分類機 作業効率化、感染対策も
466日前 -
第49回衆院選、投票始まる 自公の獲得議席が焦点
466日前 -
衆院選候補者はユーチューバー 「バズるものを」7割がアカウント
466日前 -
大音量、名前連呼の選挙カー 無駄では?
466日前注目の連載 -
コロナ禍と総選挙 甘言飛びつかず熟慮を=河合香織・ノンフィクション作家
466日前注目の連載 -
日本の選択 衆院選きょう投票 さあ、選挙にGoToだ
466日前注目の連載 -
コロナ対策、働き方改革、通信環境整備… 候補者、各地で最後の訴え
466日前 -
「成長と分配」論戦は低調 「政権のあり方」争点に 31日投開票
466日前深掘り -
自公連立政権に審判 「新しい資本主義」争点に 衆院選31日投開票
466日前 -
「与党も野党も目先のアピール」 党首ら最後の訴えに有権者不満
466日前