- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

衆院選投開票日の31日を迎えた。投票率はどうなるのか、若者の選挙離れは進むのか、などが指摘され、投票を呼びかける新たな動きも目立っている。ツイッターでは早朝から「#零票確認ガチ勢」というハッシュタグが立ち、トレンドワードにもなっている。零票確認とは一体何なのか。【デジタル報道センター】
零票確認とは「0票」であることを確認すること。つまり、投票開始前に投票箱には何も入っていませんよ、ということを確認する作業だ。これは法令で定められている。
公職選挙法施行令の第34条には「投票箱に何も入つていないことの確認(原文ママ)」というのがある。「投票管理者は、選挙人が投票をする前に、投票所内にいる選挙人の面前で投票箱を開き、その中に何も入つていないことを示さなければならない。(同)」となっている。
この記事は有料記事です。
残り666文字(全文1015文字)
時系列で見る
-
安倍晋三元首相、10回目の当選確実 衆院山口4区
582日前 -
自民・林芳正氏が当選確実 参院からくら替え 衆院山口3区
582日前 -
麻生太郎元首相が14回目の当選確実 衆院福岡8区
582日前 -
どうなる自民「魔の3回生」 敵失なき選挙で生き残れるか
582日前 -
開票作業、何時までかかる? コロナの影響で延びる可能性も
582日前 -
投票所「長蛇の列」が一時トレンドに 密回避、雨の影響も
582日前 -
午後4時現在の投票率26.78%、前回0.48ポイント上回る 衆院選
582日前 -
還暦・鈴木琢磨記者が党首にどうツッコむ? TOKYO FM開票特番
582日前 -
投票終了直後に続々「当確」 開票所で双眼鏡が欠かせない訳
582日前 -
衆院選 もう一つの熱い戦い 「#零票確認ガチ勢」全力の情熱
582日前 -
午前11時現在の投票率11.32%、前回下回る 衆院選
582日前 -
午前10時現在の投票率6.32%、前回下回る 衆院選
582日前 -
札幌市選管、全開票所に読み取り分類機 作業効率化、感染対策も
582日前 -
第49回衆院選、投票始まる 自公の獲得議席が焦点
583日前 -
衆院選候補者はユーチューバー 「バズるものを」7割がアカウント
583日前 -
大音量、名前連呼の選挙カー 無駄では?
583日前注目の連載 -
コロナ禍と総選挙 甘言飛びつかず熟慮を=河合香織・ノンフィクション作家
583日前注目の連載 -
日本の選択 衆院選きょう投票 さあ、選挙にGoToだ
583日前注目の連載 -
コロナ対策、働き方改革、通信環境整備… 候補者、各地で最後の訴え
583日前