平井卓也氏と小川淳也氏、激闘の裏で 映画を巡るもう一つの戦い
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

31日の投開票を迎えた衆院選。高松市を中心とする香川1区では、自民前職の平井卓也氏(63)と立憲前職の小川淳也氏(50)が激闘を繰り広げた。過去6度も戦った因縁の対決だが、今回はあるドキュメンタリー映画が公示前から物議を醸し、香川県教育委員会が高校の授業で上映した教員の処分を検討する異例の事態にまで発展した。激戦区で何が起こったのか――。
小川氏を取り上げた映画が話題に
「自民党は世襲議員が多くて3世ばかり。ルパン(三世)じゃないんだから……。いつまでも家業として引き継ぐような政治は前近代的だ」。10月下旬、買い物客が行き交う高松市中心部の繁華街で、小川氏の応援に訪れた野田佳彦元首相が声を張り上げた。
隣で深くうなずいて拍手した小川氏は「地盤、看板、カバン(金)」の3バン無縁の元官僚。自身のツイッターのプロフィルには「高松のパーマ屋の息子」と記すなど、地道に支持を広げてきた庶民派だ。一方の平井氏は地元紙などのオーナー一族で、祖父・父ともに大臣を務めた政界のサラブレッドとして知られる。小川氏が2003年に香川1区で初出馬して以降、平井氏に勝ったのは当時所属していた民主党への政権交代が起きた09年の1度だけ。それ以外の03、05、12、14、17年は平井氏が勝利している。ただ、回を追うごとに票差は縮まっており、17年の前回は約2000票の僅差だった。今回は、小川氏が序盤から支持率でリードを保った。
その要因の一つとして、20年夏に公開されたドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」(なぜ君)の存在が挙げられる。初出馬…
この記事は有料記事です。
残り2262文字(全文2935文字)
時系列で見る
-
自民・石原伸晃氏「力不足、ただただ申し訳ない」東京8区敗北確実
698日前動画あり -
松本純氏の落選確実 クラブ訪問で自民離党 衆院神奈川1区
698日前 -
自民・石原伸晃氏、衆院東京8区で落選確実 初の敗北
698日前 -
立憲・長妻副代表「一定の成果があった」野党の候補者調整で
698日前 -
「政治とカネ」問題の震源地、広島3区は公明・斉藤鉄夫氏が制す
698日前 -
「脅して」発言、接待問題で逆風 自民・平井卓也氏、小選挙区敗れる
698日前 -
「竹下」の名前無き王国の行方は DAIGOさんは後継者候補?
698日前 -
甘利幹事長「厳しく受け止めている」 自身の劣勢「思い伝わらず」
698日前 -
自民・福田達夫氏、4回目の当選確実 無党派にも浸透 衆院群馬4区
698日前 -
平井卓也氏と小川淳也氏、激闘の裏で 映画を巡るもう一つの戦い
698日前 -
自民・左藤章氏、衆院大阪2区で落選確実
698日前 -
自民新人の鈴木英敬前知事、国政転出批判はねのけ圧勝 三重4区
698日前 -
維新・守島正氏が初当選確実 衆院大阪2区
698日前 -
国民・西岡秀子氏が2回目の当選確実 衆院長崎1区
698日前 -
自民新人・東国幹氏が当選確実 衆院北海道6区
698日前 -
自民・平井卓也氏が衆院香川1区で落選確実
698日前 -
銀座クラブ問題で自民離党 田野瀬太道氏が4選 奈良3区
698日前 -
自公で過半数上回る見通し 衆院選
698日前 -
「混雑で本人確認不十分だった」12歳が期日前投票 函館市選管ミス
698日前