2021衆院選
維新「第3党」の裏で何が 「吉村人気」だけではない底力と限界
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

衆院選で、公示前(11議席)の4倍近い41議席を獲得し、第3党となった日本維新の会。拠点の大阪府では候補を立てた全15選挙区で勝利したほか、比例代表でも各地で議席を伸ばした。看板施策「大阪都構想」が2015年に続いて20年秋の住民投票で再び否決されて頓挫し、国政では「政権の補完勢力」と受け止められて埋没気味だったが、一躍存在感を示した。一体何が起こったのか。
「自民党は特定の企業・団体に支えられた既得権サイドだ。改革政党として自民党とぶつかっていく」。投開票から一夜明けた1日、吉村洋文副代表(大阪府知事)は国政でのスタンスを記者団に問われ、力説した。立憲民主党などの野党については、「スキャンダル追及に明け暮れている。まともな野党のスタートになればと思う」と批判を交え、第三極として臨む考えを示した。
安倍晋三元首相、菅義偉前首相と良好な関係を築いてきた松井一郎代表(大阪市長)は、岸田文雄政権に対しては対決姿勢を鮮明にした。「日本に一つぐらい改革政党があっていい」と強調し、現状に不満を持つ有権者心理に訴えかけた。新型コロナウイルス対応で全国的に知られた吉村氏の遊説先では、大阪・関西を中心に駅頭や繁華街に聴衆があふれ、準備に携わる所属議員からは「もっと広い場所を確保すべきだった」と悲鳴が上がるほどだった。ただ、躍進をもたらしたのは、「改革アピール」と「吉村人気」だけではなかった。
「地に足の着いた活…
この記事は有料記事です。
残り1753文字(全文2360文字)
時系列で見る
-
「力不足だった。維新の大きな風感じた」落選の立憲・辻元清美副代表
196日前 -
自民、261議席で15減 「絶対安定多数」は確保 全議席確定
196日前 -
「国民のバランス感覚を象徴する結果」 識者が見た衆院選
196日前 -
「年収200万円」税金を払うために働いている私たち 政治家は約束を守るか
196日前 -
「首の皮一枚つながった」波乱の衆院選 分配は最後まで曖昧
196日前 -
立憲に期待感高まらず 政権批判票、維新へ 一本化の効果は限定的
196日前深掘り -
閣僚経験者の落選相次ぐ 世代交代求める世論の「逆風」、与野党に
196日前 -
与野党どちらにも共感できぬ有権者 問われる政党政治の信頼
196日前 -
当選16回の自民重鎮はなぜ敗れたか 「世代交代」ドンが後押し
196日前 -
維新「第3党」の裏で何が 「吉村人気」だけではない底力と限界
196日前 -
衆院選で自民過半数 首相は謙虚な政権運営を
196日前注目の連載 -
立憲・辻元清美副代表が落選確実 衆院比例近畿
196日前 -
正念場の少数政党 社民は1議席確保 れいわ、N党は独自の戦い
196日前深掘り -
自民・河村建一氏が落選見通し 元官房長官の長男 衆院比例北関東
196日前 -
立憲・平野博文選対委員長が落選見通し 衆院比例近畿
196日前 -
自民・石原伸晃氏が落選見通し 衆院比例東京
196日前 -
自民・北村誠吾元地方創生相が8選 公認巡り地元に禍根 長崎4区
196日前 -
愛知11区の投票率が減少 トヨタ労組候補の不出馬が影響か
196日前 -
立憲・原口一博氏が9選 自民・岩田氏に競り勝つ 衆院佐賀1区
196日前