特集

はやぶさ2

探査機「はやぶさ2」がリュウグウで試料を採取して持ち帰る6年の旅を完遂。分析や次のミッションを解説。

特集一覧

傍流の電気推進、「はやぶさ」の原動力に 紫綬褒章・国中均さん

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所長の国中均さん=相模原市中央区の同研究所で2018年3月、池田知広撮影
宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所長の国中均さん=相模原市中央区の同研究所で2018年3月、池田知広撮影

 政府は今年秋の褒章受章者を2日付で発表した。国中均・JAXA宇宙科学研究所長(61)は、紫綬褒章に選ばれた。

   ◇

 「私がやってきた『電気推進』の研究が認められ、大変名誉に感じています」

 研究を始めた1980年代後半、宇宙探査機に推進力を与えるエンジンは、燃料を燃やして噴射する「化学推進」が主流で、電気エネルギーでイオンなどを加速させる「電気推進」は傍流だった。「ごくつぶ…

この記事は有料記事です。

残り284文字(全文473文字)

【はやぶさ2】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集