スキー距離の「走れるマッチョ」 8年ぶり五輪へ選んだいばらの道
毎日新聞
2021/11/2 06:00(最終更新 2/3 19:51)
有料記事
934文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「そこでやめるつもりだった」という2018年平昌冬季五輪の代表を逃して4年近くになる。2大会ぶりの五輪出場を見据え、ノルディックスキー距離の宮沢大志(ひろゆき、30歳)=JR東日本スポーツ=は北京五輪の代表選考で、あえて厳しい道を選んだ。出るだけでなく「戦える」ことを証明するために。
強化指定外からの再スタート
2日にフィンランドへ出発する。同国で26日に開幕するワールドカップ(W杯)を前に国際レースで日本勢トップの力を示せば、W杯開幕戦に出場できる。W杯で好成績を収め、全日本スキー連盟が定める五輪派遣推薦基準の突破を狙う。9月中旬から単身ドイツで組んだ雪上合宿で「今までになかった感覚」と、トライしてきた「変化」に好感触を得た。
新潟県十日町市出身。早大4年の時に14年ソチ五輪に出場したが、平昌五輪は…
この記事は有料記事です。
残り579文字(全文934文字)
時系列で見る
-
バイデン氏、北京五輪「外交的ボイコット」検討 中国は猛反発
181日前 -
米、北京五輪に外交使節団見送りか 人権侵害理由、11月中にも判断
183日前 -
モーグルと競輪、決意の二刀流 北京目指す原大智の「生きがい」
184日前 -
悔し涙の平昌から4年 スノボ鬼塚雅を飛躍させた「数ミリ」の変化
187日前 -
北京五輪テスト大会 参加の外国人選手2人がコロナ陽性
188日前 -
北京五輪にバイデン大統領を招待か 米中首脳オンライン会談で
188日前 -
北京五輪 観客上限決定期限示さず IOC調整委員長「柔軟に対応」
190日前 -
アルペン大国へ「留学」 強さの源泉に迫った全日本コーチの改革とは
191日前 -
繊細な「飛ぶ」感覚熟知 トレーナーがチームにもたらす“気づき”
197日前 -
スキー距離の「走れるマッチョ」 8年ぶり五輪へ選んだいばらの道
198日前 -
バッハ会長、G20宣言を歓迎 「北京五輪・パラ、支持された」
198日前 -
ヒントは脳波? ジャンプ・伊藤有希が「自分のために飛ぶ」意味
203日前 -
IOCバッハ会長、北京五輪に「信頼と自信」 開幕100日前
204日前 -
原田雅彦さん「北京は謎だらけ」 異例の祭典を乗り切るポイントは
204日前 -
冬季五輪、北京は苦渋の決断? 3大会連続で東アジア開催のわけ
205日前 -
「最後は一人、強い心が自信に」元スキー距離代表の伝えたい思い
205日前 -
北京五輪はワクチン接種を事実上義務化? 競技運営外の懸案も浮き彫り
205日前 -
「ウィキで調べて」 スタート 五輪メダリスト、長島圭一郎の挑戦
205日前 -
ジャンプ女子・丸山希が膝靱帯損傷 北京冬季五輪出場厳しく
206日前