- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

10月31日に投開票された衆院選は、県内5小選挙区で自民党4議席、立憲民主党1議席を維持し、当選者は2014年、17年に続き、3回連続で同じ顔ぶれとなった。一方、2区と4区では、自民と立憲の新人が実績と知名度に勝るベテランに小選挙区で敗れたが、それぞれ比例復活し、初当選した。激戦となった両区で何が勝敗を分けたのか。
この記事は有料記事です。
残り1783文字(全文1942文字)
10月31日に投開票された衆院選は、県内5小選挙区で自民党4議席、立憲民主党1議席を維持し、当選者は2014年、17年に続き、3回連続で同じ顔ぶれとなった。一方、2区と4区では、自民と立憲の新人が実績と知名度に勝るベテランに小選挙区で敗れたが、それぞれ比例復活し、初当選した。激戦となった両区で何が勝敗を分けたのか。
残り1783文字(全文1942文字)