コロナ禍、拒食症の子供増 外出自粛・休校ストレス 19年度の1.6倍 成育医療研究センター20年度調査
毎日新聞
2021/11/2 東京朝刊
有料記事
937文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
2020年度に摂食障害の代表的な症状の一つである「拒食症」と新たに診断された20歳未満の患者が、前年度比で約1・6倍に増えたことが、国立成育医療研究センター(東京)の実態調査で判明した。新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛や休校などがストレスを与えたとみられ、センターは重症化する前に家庭や教育現場で異変に気づき、医療機関へつなげる必要性を訴えている。
摂食障害は、体重増加を極度に恐れて食事を制限する拒食症や衝動的に大量の食べ物を食べる過食症が代表的な症状の精神疾患で、患者の9割以上が女性といわれる。10~20代の発症率が高く、近年は小学校高学年など低年齢化の傾向も指摘されている。
この記事は有料記事です。
残り641文字(全文937文字)
時系列で見る
-
東京で新たに18人感染 新型コロナ
280日前 -
コロナ飲み薬の開発現場から見えてきた「生みの苦しみ」
281日前 -
僕たちは「絶滅危惧種」だった 8割おじさんに聞くコロナの今後/下
281日前 -
岡山市が50代男性にワクチン3回目誤接種 津山市発行の券を使用
281日前 -
NY市職員9000人 ワクチン接種義務に従わず「無給休職」
281日前 -
セ・パ両リーグの観客、6割増 最多だった2019年の3分の1
281日前 -
仮装パレード@米国
281日前 -
新型コロナ ゲノム修復機能低下 デルタ株、収束一因か
281日前 -
新型コロナ 国内の感染減で海外に治験拡大 塩野義飲み薬
281日前 -
コロナ禍、拒食症の子供増 外出自粛・休校ストレス 19年度の1.6倍 成育医療研究センター20年度調査
281日前 -
韓国、コロナ規制大幅緩和 自粛ムード薄れ、感染2000人に増
281日前 -
コロナ世界死者、500万人超
281日前 -
新型コロナ 1年4カ月ぶり、全国100人下回る
281日前 -
首相、コロナ飲み薬「年内実用化」強調 賃上げへ「議論を主導」
281日前動画あり -
全国で新たに86人の感染 1年4カ月ぶりに100人下回る
281日前 -
塩野義製薬、海外でも飲み薬治験 国内感染者減で参加者不足
281日前 -
大手百貨店4社の売上高回復 10月、宣言解除で衣料品好調
281日前 -
世界のコロナ死者500万人超す 増加ペース鈍化、ワクチン貢献か
281日前 -
ワクチン接種ミス、全国で1805件 注射器の再使用など 厚労省
281日前