- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

バイデン米政権が掲げる電気自動車(EV)普及のための税額控除案を巡り、日本など25カ国・地域の駐米大使は1日までに、自国優遇の国際協定違反だとして見直しを求める共同書簡を発表した。気候変動対策や子育て支援を柱とする総額1兆7500億ドル(約200兆円)規模の大型歳出法案に盛り込まれており、早期の対応を要請した。
共同書簡は10月29日付。日本からは冨田浩司駐米大使が名を連ね、米国外に本社を置く自動車メーカーや輸入業者に不利になる制度を実施すれば「国際貿易ルールに反し、(外国メーカーに雇用されている)勤勉な米国人に不利益をもたらす」と主張した。
この記事は有料記事です。
残り330文字(全文605文字)
時系列で見る
-
ハリス副大統領の人気低迷 存在感示せず、批判報道にピリピリ
186日前 -
「米政府資金12月中旬に枯渇も」 財務長官が債務上限問題で警告
186日前 -
米中首脳オンライン会談が終了 中国メディア「十分な交流した」
187日前 -
米中首脳がオンライン会談 衝突回避へ「ガードレール」構築なるか
187日前 -
米下院、1兆ドルのインフラ投資法案可決 大型歳出法案は先送り
197日前 -
バイデン政権、目玉法案ようやく可決 党内混乱、求心力低下浮き彫り
197日前 -
米下院でインフラ投資法案可決、成立へ 5年間で総額1兆ドル
197日前 -
「敗北感」拭い去るバイデン氏 バージニア州知事選の結果受け
199日前 -
米民主の岩盤バージニア州に共和党知事 無党派層バイデン氏離れ
200日前深掘り -
米EV税額控除案に25カ国反対 日本などが「自国優遇」と主張
201日前 -
米中、気候変動などで対話維持 台湾問題巡って応酬も 外相会談
202日前 -
バイデン氏の「価値観外交」に試練 人権巡り折れる場面も
203日前 -
バイデン氏「信仰と政治」で苦悩 カトリック教義が禁じる中絶容認
205日前 -
民主穏健派に配慮、歳出規模半減 米大統領、大型法案枠組み公表
205日前 -
米大型歳出規模200兆円に半減 対立続く与党内の歩み寄り狙う
205日前 -
南シナ海で米中が応酬 東アジアサミット、米大統領5年ぶり出席
206日前 -
米国務省にサイバー・デジタル政策の局を新設へ 中露の脅威に対抗
208日前 -
米財政赤字、21年度315兆円 コロナ対応で過去2番目の規模に
211日前 -
日本の防衛費大幅増に期待感 米駐日大使候補、上院公聴会で証言
213日前