- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

英グラスゴーで開催されている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の会場には世界各国や国際機関、NGOなどによる展示スペースが設けられ、世界のNGO関係者や専門家らがイベントなどを通じて知見や交流を深めている。今回の首脳級会合「世界リーダーズサミット」を彼らはどう見たのか。
英エディンバラ大のバイオ炭の専門家、オンジェ・マシェクさんは「いくつもの公的な表明が出されるのはとても重要。すでに森林破壊問題に関する約束もあった」と前向きに評価する。
一方、エネルギーや環境、開発問題に取り組むネパールのNGOのビラジ・ガウタム最高経営責任者(CEO)は「リーダーが集まるのは良いが、それだけで十分とは言えない。私は各国に大胆な決断を望んでいる」とくぎを刺した。
この記事は有料記事です。
残り469文字(全文806文字)
時系列で見る
-
「四日市公害の教訓を世界に」 WHOセンター所長の朴恵淑さん
502日前 -
グレタさん痛烈「リーダーは抜け穴作り利益」「世界は火の海」
502日前動画あり -
グレタさん「COP26は失敗」温暖化対策強化求めるデモで演説
503日前動画あり -
化石燃料事業への公的融資停止 日本は合意参加せず COP26
503日前 -
運搬や調理…メニューにもCO2排出量表示 COP26会場の飲食店
503日前 -
2022年末までに化石燃料事業への公的支援停止 米欧など合意
504日前 -
英政府「石炭火力を40年代までに段階的に廃止」 COP26で声明
504日前 -
勝算はあるか トヨタが「EV一辺倒」を嫌う理由
505日前 -
COP26 18カ国が新たに脱石炭表明 イギリス政府が発表
505日前 -
「大胆な決断を」「短期目標必要」 COP26会場のNGO
505日前 -
主要国「ゼロ目標」で足並み 先進国と途上国の溝顕在化 COP26
505日前深掘り -
環境団体、岸田演説に反発「ゼロエミッション火力妄信」 化石賞も
505日前 -
岸田首相、アジアでの火発役割強調「新技術で排出減」COP26演説
505日前動画あり -
COP26に専用機など400機 首脳、企業家ら 偽善との批判も
505日前 -
火力発電継続の日本に「化石賞」 岸田首相の演説受けNGO
506日前 -
ジョンソン首相、岸田首相表明の追加支援策を評価 日英首脳会談
506日前 -
岸田首相「日本の存在感しっかり示せた」 COP26で英訪問
506日前 -
岸田首相、途上国に100億ドル追加支援表明 COP26で演説
506日前 -
インドが70年実質ゼロ表明 COP26首脳級会合、森林保全で合意
506日前