衆院選「民主党」案分票は400万票? 「有権者の思い反映されず」
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

全国で400万票もの票が「案分票」となっていたら、公正な選挙と言えるだろうか――。10月31日に投開票された衆院選の比例代表で、立憲民主党と国民民主党がそろって略称を「民主党」として届け出たため、得票の割合に応じて票を振り分ける「案分票」が大量に生じた可能性がある。静岡県の場合、静岡市葵区で7955票もの案分票が発生。有権者の「1票」にかけた思いが正しく反映されなかったといえる。【石川宏】
両党は公職選挙法に基づき、略称をともに「民主党」として中央選挙管理会に届け出た。中央選挙管理会は政党の略称について異議をとなえることができず、そのまま受理した。結果的に全国で膨大な案分票が出た。
この記事は有料記事です。
残り542文字(全文837文字)
時系列で見る
-
自民、細野豪志氏の入党認める 静岡5区「保守分裂」続く
506日前 -
自民、全派閥で議席減少 最大の細田派は「安倍派」衣替えの可能性
506日前 -
略称「民主党」見直し、国民が立憲と話し合いへ 玉木氏、本家強調
506日前 -
落選、辻元清美さん「朝、つらいんよ」 「過信」に超反省モード
506日前 -
立憲・菊田氏、当選の日に外務省審議官の夫の訃報 悼む声相次ぐ
507日前 -
京都府内で「民主党」4万8000票 「あえて書いた」労組OBも
507日前 -
立憲党内から若手待望論、共闘にしこり 自民も誤算 与野党始動
507日前深掘り -
河村建夫氏の長男、比例落選の背景 擁立反発した山口県連との確執
507日前 -
国民、野党4党の国対枠組みから離脱 玉木代表「各党と等距離で」
507日前 -
衆院選「民主党」案分票は400万票? 「有権者の思い反映されず」
507日前 -
古都揺るがした「野党共闘」 共産の牙城・京都、選挙戦振り返る
507日前 -
女性候補全国一の宮城 33歳「性別より政策を」 感じた時代錯誤
507日前 -
在外ネット投票求め署名 ドイツ在住女性「自分たちが変える番」
508日前 -
現行制度に「限界」 海外有権者、在外ネット投票導入求め署名運動
508日前スクープ -
当選者の44%「森友、さらに調査・説明を」 自民でも17%
508日前 -
衆院選後、日本経済どこへ? せめぎ合う「緊縮路線」と「積極路線」
509日前 -
大阪15選挙区で自民全敗の衝撃 「維新旋風」だけではない敗因とは
509日前 -
「牙城」でさえ議席失い…愛知「民主王国」はなぜ崩壊したのか
509日前 -
衆院選の結果 どう見る
509日前注目の連載