- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

英政府は3日、英グラスゴーで開催中の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で二酸化炭素(CO2)排出量の多い石炭火力発電について、主要国は2030年代、他の国は40年代までに段階的に廃止することなどを盛り込んだ声明を発表した。賛同国にはポーランドやベトナムなど、新規建設・投資を停止することを初めて表明した18カ国が含まれる。日本は参加していない。
「世界全体での石炭からクリーンパワーへの移行」と題した声明では、賛同国・組織は石炭火力を段階的に廃止する他、国内外の石炭火力への新たな投資を停止するとしている。また、石炭関連産業の労働者らが不利益を被らないような形で脱石炭を進めることも盛り込んだ。
この記事は有料記事です。
残り190文字(全文498文字)
時系列で見る
-
「海が死ねば私たちも死ぬ」 気候変動対策求めデモ 英グラスゴー
575日前 -
「四日市公害の教訓を世界に」 WHOセンター所長の朴恵淑さん
576日前 -
グレタさん痛烈「リーダーは抜け穴作り利益」「世界は火の海」
576日前動画あり -
グレタさん「COP26は失敗」温暖化対策強化求めるデモで演説
577日前動画あり -
化石燃料事業への公的融資停止 日本は合意参加せず COP26
577日前 -
運搬や調理…メニューにもCO2排出量表示 COP26会場の飲食店
577日前 -
2022年末までに化石燃料事業への公的支援停止 米欧など合意
578日前 -
英政府「石炭火力を40年代までに段階的に廃止」 COP26で声明
578日前 -
勝算はあるか トヨタが「EV一辺倒」を嫌う理由
578日前 -
COP26 18カ国が新たに脱石炭表明 イギリス政府が発表
579日前 -
「大胆な決断を」「短期目標必要」 COP26会場のNGO
579日前 -
主要国「ゼロ目標」で足並み 先進国と途上国の溝顕在化 COP26
579日前深掘り -
環境団体、岸田演説に反発「ゼロエミッション火力妄信」 化石賞も
579日前 -
岸田首相、アジアでの火発役割強調「新技術で排出減」COP26演説
579日前動画あり -
COP26に専用機など400機 首脳、企業家ら 偽善との批判も
579日前 -
火力発電継続の日本に「化石賞」 岸田首相の演説受けNGO
580日前 -
ジョンソン首相、岸田首相表明の追加支援策を評価 日英首脳会談
580日前 -
岸田首相「日本の存在感しっかり示せた」 COP26で英訪問
580日前 -
岸田首相、途上国に100億ドル追加支援表明 COP26で演説
580日前