- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

タルタルソースが添えられた「フィッシュ・アンド・チップス」は8ポンド(約1250円)で1・1キロ、チキンカレーは7ポンド(約1100円)で0・9キロ――。
英スコットランド・グラスゴーで開催されている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の会場内の飲食コーナーで販売されているメニューには、値段以外にも選択の参考になる数値が示されている。
この数値は、原材料の生産、運搬、調理などに伴う温室効果ガスの量を二酸化炭素(CO2)に換算したもので、「カーボンフットプリント(炭素の足跡)」と呼ばれる。排出量を「見える化」することで、排出の少ないライフスタイルへの転換を促す狙いがあり、日本でも一部の商品などに掲載されている。
この記事は有料記事です。
残り561文字(全文879文字)
時系列で見る
-
独NGOの気候変動対策ランキング、日本は45位 61カ国・地域中
574日前 -
気温上昇「1.5度」に抑制へ COP26合意文書、交渉は難航か
574日前 -
海洋学者が警鐘 「炭鉱のカナリア的存在」日本海の異変とは
574日前深掘り -
COP26 9日に閣僚級会合 パリ協定ルールブックなどが焦点
575日前 -
「海が死ねば私たちも死ぬ」 気候変動対策求めデモ 英グラスゴー
576日前 -
「四日市公害の教訓を世界に」 WHOセンター所長の朴恵淑さん
576日前 -
グレタさん痛烈「リーダーは抜け穴作り利益」「世界は火の海」
577日前動画あり -
グレタさん「COP26は失敗」温暖化対策強化求めるデモで演説
577日前動画あり -
化石燃料事業への公的融資停止 日本は合意参加せず COP26
578日前 -
運搬や調理…メニューにもCO2排出量表示 COP26会場の飲食店
578日前 -
2022年末までに化石燃料事業への公的支援停止 米欧など合意
579日前 -
英政府「石炭火力を40年代までに段階的に廃止」 COP26で声明
579日前 -
勝算はあるか トヨタが「EV一辺倒」を嫌う理由
579日前 -
COP26 18カ国が新たに脱石炭表明 イギリス政府が発表
579日前 -
「大胆な決断を」「短期目標必要」 COP26会場のNGO
580日前 -
主要国「ゼロ目標」で足並み 先進国と途上国の溝顕在化 COP26
580日前深掘り -
環境団体、岸田演説に反発「ゼロエミッション火力妄信」 化石賞も
580日前 -
岸田首相、アジアでの火発役割強調「新技術で排出減」COP26演説
580日前動画あり -
COP26に専用機など400機 首脳、企業家ら 偽善との批判も
580日前