「バカヤロー」放課後児童クラブ責任者、威圧発言繰り返す 豊田
毎日新聞
2021/11/5 16:50(最終更新 11/6 08:52)
有料記事
950文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

愛知県豊田市立小の放課後児童クラブで、責任者を務める元市立小校長の70代男性が児童に威圧的な発言を繰り返し、市が「行き過ぎた指導だ」として元校長を担当から外すようクラブの運営法人に改善指導していたことが5日、市などへの取材で判明した。市は保護者らから、元校長が夏の炎天下に屋外で遊ばせるなどの不適切な行為も確認。4月から市に苦情が寄せられ、法人側に繰り返し指導していたが、元校長が担当を外れたのは11月2日だった。
市によると、クラブは社会福祉法人「大和社会福祉事業振興会」(同県小牧市)が受託運営し、元校長は2019年9月に別のクラブから赴任した。クラブには1~4年の児童約100人が登録し、元校長は授業終了後、校内の施設で子どもたちの遊びや運動、勉強などの見守りをしていた。
この記事は有料記事です。
残り610文字(全文950文字)