- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「COP26(国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議)が失敗だということは周知の事実。これまでと同じ方法では危機を解決できないことは明らかだ」。スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさん(18)が5日、英スコットランド・グラスゴーでの大規模デモで、気候変動対策がなかなか進まないことを痛烈に批判した。
英紙インディペンデントによると、5日のデモには世界各地から集まった約2万5000人が参加。グレタさんは若者らと市街地を行進した後、市中心部の広場で演説した。
この記事は有料記事です。
残り681文字(全文916文字)
時系列で見る
-
温室効果ガス削減 新たな目標でもパリ協定届かず UNEP報告書
686日前 -
COP26取材の現場 朝起きたら抗原検査 コロナ対策、抜け穴も
687日前 -
北海道熱波、欧州洪水…温暖化で異常気象 COP26で切実な訴え
687日前深掘り -
独NGOの気候変動対策ランキング、日本は45位 61カ国・地域中
687日前 -
気温上昇「1.5度」に抑制へ COP26合意文書、交渉は難航か
687日前 -
海洋学者が警鐘 「炭鉱のカナリア的存在」日本海の異変とは
688日前深掘り -
COP26 9日に閣僚級会合 パリ協定ルールブックなどが焦点
688日前 -
「海が死ねば私たちも死ぬ」 気候変動対策求めデモ 英グラスゴー
689日前 -
「四日市公害の教訓を世界に」 WHOセンター所長の朴恵淑さん
690日前 -
グレタさん痛烈「リーダーは抜け穴作り利益」「世界は火の海」
690日前 -
グレタさん「COP26は失敗」温暖化対策強化求めるデモで演説
691日前動画あり -
化石燃料事業への公的融資停止 日本は合意参加せず COP26
691日前 -
運搬や調理…メニューにもCO2排出量表示 COP26会場の飲食店
691日前 -
2022年末までに化石燃料事業への公的支援停止 米欧など合意
692日前 -
英政府「石炭火力を40年代までに段階的に廃止」 COP26で声明
692日前 -
勝算はあるか トヨタが「EV一辺倒」を嫌う理由
692日前 -
COP26 18カ国が新たに脱石炭表明 イギリス政府が発表
693日前 -
「大胆な決断を」「短期目標必要」 COP26会場のNGO
693日前 -
主要国「ゼロ目標」で足並み 先進国と途上国の溝顕在化 COP26
693日前深掘り