- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

<from Tokyo2020>
上智大の「Go Beyond(ゴービヨンド)」は東京オリンピック・パラリンピックを契機として、共生社会の実現を目指す学生プロジェクトだ。東京大会後も精力的に活動を続けている。
川崎市で3日、ペットボトルなど身近なものを使ってプレーするゴールボールなどの体験会を実施。代表の加藤愛梨紗さん(20)は「『誰でも楽しめてすてきだね』という声もあった。パラスポーツに触れる機会を増やしたい」と話す。
2018年平昌パラリンピックに派遣された学生が、経験を大学内で共有するために設立した。小中学校でパラスポーツの出前授業を開いたり、ボランティアの研修会を開いたりしており、現在は1~3年生の約80人が所属している。
この記事は有料記事です。
残り221文字(全文541文字)