特集

第49回衆院選

岸田文雄首相が衆院選を10月19日公示、31日投開票で実施すると表明。短期決戦の選挙戦となります。

特集一覧

自民元大阪市議の衆院3区出馬騒動 顕在化させた自公協力のきしみ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
当選確実となったが、こわ張った表情のまま支持者らにあいさつする柳本顕氏=大阪市西成区の事務所で2021年10月31日夜、野田樹撮影
当選確実となったが、こわ張った表情のまま支持者らにあいさつする柳本顕氏=大阪市西成区の事務所で2021年10月31日夜、野田樹撮影

 公明党現職がいる衆院大阪3区に、「有権者の選択肢を増やしたい」と無所属で出馬する意向を固め、その後、翻意した自民党元大阪市議の柳本顕氏(47)が、比例代表近畿ブロックに比例単独で立候補して当選した。結果的に大阪3区では自民推薦の公明候補が10選を果たしたが、柳本氏を含め地元の自民関係者は複雑な思いを抱えたまま選挙戦に臨んだ。20年以上続く自公の選挙協力の下、現場では何が起きていたのか。

 「自民党と公明党がしっかり力を合わせるための3区です」。衆院選公示後初めての日曜となった10月24日、岸田文雄首相は大阪市西成区役所前で、公明党の山口那津男代表、3区に立候補した佐藤茂樹氏(62)と共に選挙カーの上に並び、声を張り上げた。3人がつないだ手を掲げると、1000人を超える聴衆から割れんばかりの拍手が起こった。

この記事は有料記事です。

残り2141文字(全文2498文字)

【第49回衆院選】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集