流し読みせず学んで トイレットペーパーで性教育 兵庫の小学校
毎日新聞
2021/11/11 11:04(最終更新 11/11 11:04)
有料記事
506文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

小学生に性に関する知識を身につけてもらおうと、兵庫県尼崎市の市立水堂小学校で9日、「性教育トイレットペーパー」の寄贈式があった。性教育に取り組む一般社団法人「ソウレッジ」が、男女の体の仕組みについての説明をイラストとともにプリントしたトイレットペーパー400個を寄贈。校内の全てのトイレに設置する予定だ。
ソウレッジは2018年に設立され、性教育や性の啓発活動に取り組んでいる。性教育トイレットペーパーは19年に製作し、インターネットで販売。生理や射精など性についての体の仕組みやLGBTなどの性的少数者、性暴力被害を防ぐための性的同意について記載されている。
この記事は有料記事です。
残り225文字(全文506文字)