- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東芝は12日、新たな中期経営計画を発表した。企業価値向上につなげるため、会社全体を事業別に3分割する方針を盛り込んだ。幅広い事業を抱える複合企業として日本を代表する存在だったが、投資家の要請に応じ、事実上の「解体」による競争力向上を目指す。
同社によると、発電設備や交通システム、エレベーターなどを担う「インフラサービス社」、ハードディスクドライブ(HDD)などの電子部品を担う「デバイス社」の2社を分離。残る東芝本体は、約4割を出資する半導体大手キオクシアホールディングスなどの株式を管理する会社になる。
それぞれが独立した経営を行うことで、迅速な意思決定を可能にし、競争力や株主価値の向上につなげるとしている。東芝によると、2023年度の売上高はインフラサービス社が2兆2300億円、デバイス社は8800億円と、それぞれ年率3%程度の成長を見込む。
この記事は有料記事です。
残り300文字(全文677文字)
時系列で見る
-
東芝「ドタバタの社長交代」株主総会は乗り切れるのか
453日前 -
東芝の綱川智社長が退任 後任は島田太郎執行役上席常務
454日前 -
東芝・綱川智社長退任へ 新社長に島田太郎氏昇格へ
454日前 -
東芝、3月24日に臨時株主総会開催 会社分割案について決議
469日前 -
東芝3分割、3カ月で計画転換 「物言う株主」反対、2社に修正
476日前 -
東芝 3分割案を2分割案に変更 3カ月足らずで方針転換
476日前 -
東芝が会社3分割案 「複合経営」の明暗を分けたものとは
538日前 -
東芝とGE「事業の選択と集中」突き進んだ末の“分割”
560日前 -
そろって企業3分割「東芝とGE」中身はこんなに違う
563日前 -
東芝、会社3分割 投資家の要請に応じ、事実上の「解体」
563日前 -
“解体”へと歩む東芝 名門に何が 会社分割案の期待値とリスク
563日前深掘り -
東芝、会社を3分割する計画を表明 2年後にも上場
563日前 -
東芝、報告書を公表「企業倫理に反する」 投資ファンド圧力問題
563日前 -
不正会計から6年「東芝分割案」行き着く先は解体か
565日前 -
企業統治で混乱した東芝「業績は低位安定で大穴なし」
649日前 -
東芝・綱川社長の決算会見で見えた“大いなる矛盾”
651日前 -
パワハラ糾弾する社員 株主総会に見た東芝の病巣
694日前 -
東芝不祥事の根源にある「独りよがりの価値観」とは
700日前 -
東芝、外れた票読み 株主総会で暴露の「ああいうやりとり」逆風
701日前深掘り