- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

手話ができなくても、聴覚障害者とリアルタイムでコミュニケーションがとれる。そんな時代が、すぐそこまで来ている。ソフトバンクと電気通信大(東京都調布市)は、AI(人工知能)の技術を使って、手話を日本語の文字に変換するシステム「シュアトーク(SureTalk)」を共同開発した。障害者雇用が進む中、円滑な意思疎通は職場でも最大の課題であり悩みでもある。現在、スマホアプリで手話の動作データを広く募っている。みんなで一緒に育てるプロジェクトだ。
千葉県習志野市役所の障がい福祉課。向かい合って座る職員と聴覚障害者それぞれの目の前に、カメラを搭載したパソコンとタブレットが置かれ、シュアトークの画面が映る。左側に健聴者の職員と聴覚障害者の姿、右側には会話がチャットで表示される。
この記事は有料記事です。
残り2360文字(全文2696文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月