特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

「公共冷蔵庫」山口に開設 子育て世帯に食料品など無料配布

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
支援を必要とする子育て世帯が都合の良い時に食料品や日用品を受け取れる防府コミュニティフリッジ=山口県防府市で、2021年11月13日午後5時15分、堀菜菜子撮影
支援を必要とする子育て世帯が都合の良い時に食料品や日用品を受け取れる防府コミュニティフリッジ=山口県防府市で、2021年11月13日午後5時15分、堀菜菜子撮影

 新型コロナウイルスの影響で生活が苦しくなったひとり親家庭など支援が必要な子育て世帯を対象に、寄付された食料品や日用品を無料で受け取れる施設「防府コミュニティフリッジ(公共冷蔵庫)」が11月、山口県防府市栄町1のルルサス防府1階にオープンした。コミュニティフリッジは時間や人目を気にせず利用できるのが特徴で、2020年に岡山県で初めて開設された。山口県内での開設は初めてで、全国では3カ所目。【堀菜菜子】

 防府コミュニティフリッジは、同市のNPO法人「市民活動さぽーとねっと」が運営。施設の棚には、個人や企業から寄せられたカップ麺やレトルト食品、野菜などの食料品のほか、トイレットペーパーや生理用品などの日用品も並ぶ。12月ごろに生鮮食品を保管する冷蔵・冷凍庫が設置される予定だ。普段は無人で、事前登録した利用者が午前8時~午後9時半の間、専用アプリで出入り口の鍵を開けて必要な物を必要な量だけ受け取る。

この記事は有料記事です。

残り340文字(全文742文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集