- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

亀井静香さん。御年85歳。自民党政調会長や金融担当相などを歴任した大物政治家OBだが、先日出演したネット番組で、亀井さんとは考えや価値観も異なる若者らから、よってたかって「少し頭が悪い」「老害」などと罵倒されてしまったのだ。いくらなんでもヒド過ぎるのでは? さっそく亀井さんを慰めに行った。【吉井理記/デジタル報道センター】
「頭悪くない?」まるで悪口大会
それは衆院選の投開票日、10月31日夜のこと。亀井さんはインターネットテレビ「ABEMA TV」の開票番組に呼ばれ、ネット掲示板創始者の西村博之氏(45)=リモート参加=や実業家の斎木陽平氏(29)といった子や孫のような世代の論客から、あれこれと問われたのだった。
例えば選択的夫婦別姓の問題である。スタジオは賛成一色の雰囲気だが、空気を読まない亀井さんは「明治以降の(戸籍)制度を変えるメリットはどこにあるか」とひとり反対。自民党が公約に掲げた「デジタル化」についても「ロマンがない」「それが生活に不可欠な社会には住みたくない」と首を振るのだ。
当然、同調する若い人はいない。のみならず、西村氏は亀井さんが太陽光発電の会社を経営していることに触れ「デジタル技術で電流を管理しているから亀井さんの会社が成立している。それが分かっていないなんて、ちょっと頭悪くないですか」とまで言い放つ始末。斎木氏からは「典型的な老害」という言葉も飛び出し、番組を報じた東京スポーツ(電子版)は「悪口大会」と評した。
技術で幸せに? デジタル化に疑問
頭が悪い、老害……。
記者は議員時代を含め3回、亀井さんにインタビューをした。選択的夫婦別姓の問題を含め、亀井さんとは少なからず考えが異なる。異なるからこそ取材をするのだが、番組の出演者の物言いには不愉快を通り越し、腹が立った。
亀井さんも高齢である。見ず知らずの若者にそんな言葉を投げられ、さぞやしょんぼりしているのでは? そう思って訪れたのが東京・四谷の亀井さんの事務所である。
「え、俺を慰めに来たっての? そんなかわいそうに見えたかなあ。そんな弱くないよ、俺」
…
この記事は有料記事です。
残り2316文字(全文3195文字)
時系列で見る
-
男女格差是正は付け足し? それでも衆院選で感じた変化
431日前 -
共産・志位氏 立憲への「限定的な閣外協力」合意維持の意向
431日前 -
斉藤鉄夫国交相、関与を否定「一切知らない」 旅費支給問題
432日前 -
共産、公明と政府に調査要求 衆院選の国交相演説会現金支給問題
432日前 -
斉藤国交相の衆院選演説会で「旅費」 広島県トラック協の関連団体
432日前 -
衆院選を振り返る
433日前注目の連載 -
立憲代表選、候補者討論会で改憲論戦 4人とも国会議論応じる姿勢
435日前動画あり -
コシヒカリに揺れる静岡 県内自治体をけなした川勝知事失言の重さ
435日前深掘り -
衆院選を振り返る 人々の合理的選択を取り込め
437日前 -
若者から「老害」批判…亀井静香さんを慰める
438日前 -
「投票したかった」 北欧在住女性、衆院選の郵便投票用紙が届かず
438日前スクープ -
野党共闘、今後は
438日前注目の連載 -
東京23区の衆院選在外投票 郵便希望者の4割近くが投票断念か
439日前スクープ -
自民、10月分の文通費100万円寄付へ 在職1日で全額支給「違和感」
441日前 -
半世紀以上負けなしの「小沢王国」陥落 支え続けた素人集団
441日前 -
文通費 在職1日でも100万円 維新、衆院選当選議員から徴収し寄付へ
442日前 -
立憲・辻元清美氏が大阪府連代表の辞任表明 衆院選で落選
444日前 -
辞任の立憲・枝野氏「地元の活動も取り返したい」 会見要旨
445日前 -
衆院選、オンラインで考える たかまつななさん「有権者も一緒に成長」
445日前