元ヤングケアラー弁護士・藤木和子さん「苦しいと言える勇気を」
毎日新聞
2021/11/18 09:35(最終更新 11/18 11:05)
有料記事
1460文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

家族の介護や世話を担う子ども「ヤングケアラー」は、本人に自覚がないなどの理由から、外部から把握しにくいとされる。埼玉県は中高生にヤングケアラーについて知ってもらうため、経験者による啓発授業を実施。「私は一人で我慢していた。皆さんは誰かに相談してほしい」。12日の授業で、聴覚障害のある弟の「通訳」役をしていた弁護士の藤木和子さん(38)が語りかけた。【岡礼子】
藤木さんは埼玉県上尾市出身で、両親、3歳下の弟と4人家族で育った。弟の耳が聞こえないと分かったのは、藤木さんが5歳の時。弟の「通訳」と遊び相手は藤木さんの役割になった。「お父さんがこう言ってるよ」と口の形や表情、身振りで伝え、弟の発声を聞き取った。母親か藤木さんでないと意思疎通できないことも多かった。弟を育てるのに苦労していた母親の「励まし役」も藤木さんが務めた。
この記事は有料記事です。
残り1095文字(全文1460文字)
時系列で見る
-
大阪市立高のヤングケアラー調査 回答の5.3%が「家族を世話」
190日前 -
ヤングケアラー 大阪市が実態調査 市立高5.3%「家族を世話」 /大阪
191日前 -
県が支援指針策定 ヤングケアラー早期発見へ 県独自アセスシート推奨 /山梨
195日前 -
350小学校の6年生・400大学の3年生対象 政府ヤングケアラー調査
196日前 -
「家族が壊れる」 ヤングケアラーだった48歳 苦しみ乗り越えた軌跡
199日前 -
ヤングケアラー理解を 現状と課題動画に 江戸川区児相 /東京
207日前 -
ヤングケアラー 県、22年度に実態調査 「細やかな対策に重要」 /徳島
215日前 -
ヤングケアラー支援の条例提案へ 茨城県議会で自民会派
222日前 -
「ケアラー条例」議員提案へ 県議会でいばらき自民 /茨城
223日前 -
元ヤングケアラー弁護士・藤木和子さん「苦しいと言える勇気を」
229日前 -
「ヤングケアラー」 県が初の実態調査 きょうから公立小中高などで /愛知
231日前 -
ヤングケアラー専用窓口、福岡市が開設 教員や民生委員も相談可
232日前 -
福岡市がヤングケアラー専用相談窓口 県調査で130人超
232日前 -
ヤングケアラー支援指針を了承 県骨子案、有識者ら /山梨
234日前 -
中医協でヤングケアラー支援議論 「社会資源の活用、連携が必要」
235日前 -
ヤングケアラー支援へ 札幌市が実態調査 きょうから /北海道
236日前 -
人気医療漫画「リエゾン」が伝える、ヤングケアラーのリアル
241日前 -
埼玉県が全国初「ケアラー月間」創設 介護へ理解深め、孤立解消へ
241日前 -
ヤングケアラー 小学生5.7%、中学生4.1% 入間市が実態調査 支援条例制定へ /埼玉
242日前