
10月31日に投開票された衆院選で、立憲民主党や共産党などが213選挙区で候補を一本化したが、このうち勝利したのは62選挙区にとどまった。立憲、共産両党の議席も選挙前より減った。立憲代表選(19日告示、30日投開票)では共産との関係も問われる。「野党共闘」の課題や展望について2人の識者に聞いた。
より広く、強い連携に 中野晃一・上智大国際教養学部教授
先の衆院選で野党共闘の効果はあった。共闘の形ができて激戦区が増え、小選挙区では、自民党の甘利明幹事長(当時)や石原伸晃元経済再生担当相らが敗れた。
ただ、課題も残った。競った選挙区の多くで、野党候補が勝ち抜くところまでいかなかった。政党同士が得票を争う比例代表への波及効果がなかった。
この記事は有料記事です。
残り3637文字(全文3956文字)
時系列で見る
-
斉藤鉄夫国交相、関与を否定「一切知らない」 旅費支給問題
437日前 -
共産、公明と政府に調査要求 衆院選の国交相演説会現金支給問題
437日前 -
斉藤国交相の衆院選演説会で「旅費」 広島県トラック協の関連団体
437日前 -
衆院選を振り返る
439日前注目の連載 -
立憲代表選、候補者討論会で改憲論戦 4人とも国会議論応じる姿勢
440日前動画あり -
コシヒカリに揺れる静岡 県内自治体をけなした川勝知事失言の重さ
440日前深掘り -
衆院選を振り返る 人々の合理的選択を取り込め
443日前 -
若者から「老害」批判…亀井静香さんを慰める
443日前 -
「投票したかった」 北欧在住女性、衆院選の郵便投票用紙が届かず
444日前スクープ -
野党共闘、今後は
444日前注目の連載 -
東京23区の衆院選在外投票 郵便希望者の4割近くが投票断念か
444日前スクープ -
自民、10月分の文通費100万円寄付へ 在職1日で全額支給「違和感」
446日前 -
半世紀以上負けなしの「小沢王国」陥落 支え続けた素人集団
446日前 -
文通費 在職1日でも100万円 維新、衆院選当選議員から徴収し寄付へ
447日前 -
立憲・辻元清美氏が大阪府連代表の辞任表明 衆院選で落選
449日前 -
辞任の立憲・枝野氏「地元の活動も取り返したい」 会見要旨
450日前 -
衆院選、オンラインで考える たかまつななさん「有権者も一緒に成長」
450日前 -
茂木敏充氏が竹下派会長に内定 石原伸晃氏は会長辞任を表明
451日前 -
維新が激戦制した衆院・大阪2区 地方議員が重ねた「壁打ち」
451日前