オシャレすぎる最新スポーツウエア 選手と業界を巡る事情を探る
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

北京冬季五輪が迫ってきた。赤を基調としたウエアに身を包んだトップアスリートたちが、まばゆいライトを浴びる。ファッションショーさながらの光景は、東京都内のホテルで11月に行われた全日本スキー連盟主催の記者会見での一コマだ。スキーウエアといえば、かつては防寒性が優先され、正直に言ってオシャレとは程遠かったように思う。いつからこんなにカッコよくなったのだろう。
野球選手もオシャレ番長
「デザイン性への意識は年々高まっている。極端に言えば、真冬の街中で着ても違和感ないくらいのウエアを作りたいですね」。こう説明してくれたのは、スポーツ用品大手「デサント」で、スキーウエアの製作や商品企画などに携わる宮下征樹さん(48)だ。
国内のスキー人口は1993年に1860万人とピークに達した後はバブル崩壊の影響で急速な減少が始まり、現在はスノーボードを合わせた人口や、市場規模も約4分の1にまで縮小している。
絶頂期のスキーウエアといえば派手な柄。一面真っ白なスキー場でも目立つスタイルが主流だった。だが、時代とともに…
この記事は有料記事です。
残り1694文字(全文2147文字)