- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京電力は22日、福島第1原発で、内側が汚染され亀裂が入った配管の交換作業をした40代の男性社員2人が、鼻から微量の放射性物質を吸い込み内部被ばくした疑いがあると発表した。ルールに従い作業着に防じんマスクの軽装備だったが、東電は全面マスクと防護服を着用するよう手配すべきだったとしている。
2人からセシウム137は検出されず、被ばくは…
この記事は有料記事です。
残り254文字(全文422文字)
時系列で見る
-
クロソイの出荷制限解除 セシウム基準値以下を確認 福島
168日前 -
「脱炭素で復興を」 福島進出の外資が抱く思い
168日前図解あり -
「原発事故は解決していません」 福島・葛尾村で準備宿泊の夫婦
169日前動画あり -
東電株主代表訴訟が結審 提訴から9年8カ月 2022年7月判決
169日前 -
福島・葛尾村の復興拠点で「準備宿泊」開始 大熊町は立ち入り規制緩和
169日前動画あり -
避難誘導中に津波で犠牲 職員悼む慰霊碑など完成 陸前高田
169日前 -
福島第1原発処理水 海洋放出の風評対策に300億円 補正予算案
173日前 -
福島第1原発処理水 東電、放出用トンネル新設に向け海底調査へ
173日前 -
福島第1原発1号機 燃料デブリ調査にロボット投入 来年1月
173日前 -
福島第1原発で2人が内部被ばく疑い 軽装備で配管の交換作業
177日前 -
中学から10年「女川に石碑21基」実現 1000年後の命守る「夢」
177日前 -
故郷への「ようやく入り口」準備宿泊 葛尾村、帰還困難区域で最初
178日前 -
福島県内の10漁港、震災からの復旧完了 最後は浪江の請戸
178日前 -
震災で途絶えた地元の味「浜焼き」復活 福島・相馬の松川浦
180日前 -
夕闇に浮かぶ津波に耐えたイチョウ 福島・南相馬でライトアップ
180日前 -
福島第1原発の処理水海洋放出 東電「影響は極めて軽微」
182日前 -
「人柄と信念の人」日比野弘さん 元ラグビー代表が見た名将の姿
184日前 -
取り戻した町のシンボル 防潮堤から住民が守った大谷海岸
186日前動画あり -
「寺の復興にも貢献してくれた」 寂聴さん、岩手との深い縁
188日前