- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府は26日に閣議決定した2021年度補正予算案に、防衛費を補正では過去最大の7738億円計上した。厳しさを増す安全保障環境を踏まえ防衛力強化を急ぐため、防衛省が22年度当初予算案の概算要求に盛り込んだ装備品調達費を積極的に前倒し計上した。この結果、年度を通した防衛費は初めて6兆円を超える。
防衛費の補正での過去最高額は、2次にわたり補正を組んだ18年度の4545億円だった。21年度当初予算には5兆3422億円を計上しており、当初と補正の合計は前年度比7%増の6兆1160億円となる。
弾道、巡航の両ミサイルに対応可能な迎撃ミサイル「PAC3MSE」の導入に441億円、巡航ミサイルなどから基地を守る基地防空用地対空誘導弾の整備に103億円を盛り込んだ。いずれも概算要求からの前倒しで、納入時期が数カ月早まる見通し。P1哨戒機3機658億円、C2輸送機1機243億円の取得費を新規計上する。過去に契約した装備品の分割払い経費には4287億円を確保した。
この記事は有料記事です。
残り332文字(全文761文字)
時系列で見る
-
政府がサイバー基本方針 インド太平洋諸国を支援、中国も念頭
657日前 -
邦人退避迅速化へ自衛隊法改正、国が検討 アフガン初動遅れ受け
657日前 -
日米外相が会談 初の対面協議 同盟の抑止力強化を図る方針確認
660日前 -
日英外相、初の対面協議 インド太平洋地域での協力深化で一致
660日前 -
公明、「敵基地攻撃」所信表明にいらだち 重視法案先送りも不満
664日前 -
NEC社長「機微技術の定義、明確に」 経済安保巡り政府に要望
664日前 -
スパイの手口は…経済安保で警察が企業訪問本格化 技術流出防止
668日前 -
経済安保法案、策定加速へ 有識者会議スタート「慎重に進める」
675日前 -
宇宙、サイバー…「中国軍、作戦能力高めている」 防衛研が分析
675日前 -
防衛費補正で過去最大7738億円 年度で初の6兆円超え 強化急ぐ
675日前 -
日越首脳会談、安全保障など協力確認 共同声明を発表
677日前 -
日英外相が電話協議 安全保障含む協力具体化を確認 中国念頭に
677日前 -
思いやり予算 過去最大の伸び幅に 中国念頭に米軍との連携強化
678日前スクープ -
「経済安保」で崖っぷちの日本 岸田政権が体制づくりを急ぐ背景
682日前深掘り -
経済安保閣僚会議が初会合 推進法案策定、月内に有識者会議設立
682日前 -
日米外相が初の電話協議 台湾情勢巡り「平和と安定」確認
688日前 -
オーストラリア軍に「武器等防護」 艦艇周辺を警戒 米軍以外では初
689日前 -
経済安保が変える研究現場 「軍事に頼らぬ技術開発を」 佐倉統氏
693日前 -
押し寄せる経済安保の圧力 「研究室も無縁でいられない」 角南篤氏
694日前