米国、アフリカ南部8カ国からの入国規制 オミクロン株に対応
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」を「懸念される変異株」と指定したことを受け、米国がアフリカ南部8カ国からの外国人の入国を29日から原則禁止するなど、各国は入国規制などの対応を急いでいる。
バイデン米大統領は26日の声明で「新たな変異株のニュースは、世界中でワクチン接種が進むまで、このパンデミック(世界的大流行)は終わらないということをより明確に示した」と指摘。ワクチン接種の促進が重要だとして、ワクチン関連の特許権など知的財産権の一時停止に賛同するよう各国に呼びかけた。
米メディアによると、入国規制の対象は南アフリカ、ボツワナ、ジンバブエ、ナミビア、レソト、エスワティニ、モザンビーク、マラウイの計8カ国。米国は11月8日、新型コロナのワクチン接種と陰性証明を条件に欧州や中国、南アなどからの外国人の入国禁止措置を解除したばかりだった。
この記事は有料記事です。
残り397文字(全文788文字)
時系列で見る
-
東京で新たに16人感染 先週土曜と同数 新型コロナ
182日前 -
36道県で「会食制限なし」に 政府の行動制限緩和方針受け
182日前 -
米メルク、コロナ飲み薬の効果を下方修正 臨床試験解析
182日前 -
キューバ、2歳から国産ワクチン 不満抑え込みへ 観光復興急ぐ
182日前 -
オミクロン株、従来株より多くの変異 ワクチン効きにくい可能性
182日前 -
オミクロン株、感染力や重症化度合いなど不明点多く 南アが調査
182日前 -
はじけた「お宿バブル」京都の古参ゲストハウス閉鎖、過当競争の末
182日前 -
自立支援金の再支給を発表 補正予算案に5621億円 厚労省
182日前 -
デルタ株は従来株より病原性高く 動物実験で確認 東大などチーム
182日前 -
米国、アフリカ南部8カ国からの入国規制 オミクロン株に対応
182日前 -
10万人が犠牲に@ドイツ
182日前 -
WHO、南アの変異株を「懸念すべき」に 名称は「オミクロン株」
183日前 -
ベルギーでも新変異株の感染発表 欧州で初 エジプトからの帰国者か
183日前 -
新型コロナ 全国で121人
183日前 -
南ア、コロナ新変異株 ワクチン効果減・高感染力恐れ
183日前 -
南ア、コロナ新変異株 ワクチン効果減・高感染力恐れ 東証も警戒、747円安
183日前 -
南アの新変異株 感染研「注目すべき変異株」に位置づけ監視を強化
183日前 -
転入者も漏れなく… 迫るワクチン3回目接種開始 自治体の苦悩
183日前 -
ワクチン3回目接種 厚労相「6カ月への短縮可能な基準、見直しも」
183日前