特集

気候変動

気候変動対策強化へ世界が動き始めました。地球を守るために何が必要でしょうか。

特集一覧

私が思う日本

ポエムと空約束しかない日本の気候変動対策 90年代と対照的

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
COP26の首脳級会合に臨む岸田文雄首相=英スコットランド・グラスゴーで2021年11月(首相官邸のツイッターアカウントより)
COP26の首脳級会合に臨む岸田文雄首相=英スコットランド・グラスゴーで2021年11月(首相官邸のツイッターアカウントより)

 東京に駐在する外国メディア特派員の目に、私たちの社会はどう映っているのだろうか。韓国、フランス、米国、バングラデシュ、シンガポールの個性豊かな記者たちがつづるコラム「私が思う日本」。第31回はルモンド紙(フランス)のフィリップ・メスメール東京特派員が気候変動問題を取り上げ、日本政府の取り組みの問題点に切り込む。

 国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)での日本政府の対応にはがっかりさせられた。会議で脇役に甘んじ、気候変動問題に関心がないような印象すら与えた。岸田文雄首相は開催地の英グラスゴーに駆けつけたが、当初は現地での会議出席に乗り気でなく、オンラインで参加する予定だった。

 岸田首相は現地で、2030年度に温室効果ガスを、13年度比で46%削減する目標を…

この記事は有料記事です。

残り2057文字(全文2397文字)

【気候変動】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集