関東Bizネット設立 県境またぎ商品開発、販路拡大へ 3市の中小企業支援組織 /埼玉

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ネットワーク発足を横断幕でアピールする3センターのトップら=埼玉県狭山市役所で2021年11月27日、清藤天撮影
ネットワーク発足を横断幕でアピールする3センターのトップら=埼玉県狭山市役所で2021年11月27日、清藤天撮影

 地域をまたぐ商品開発や販路拡大などの経営支援を目指し、狭山市、千葉県木更津市、東京都国立市の中小企業支援組織が27日、「関東Biz(ビズ)ネットワーク」を設立した。狭山市役所で開かれた合同記者会見で、各組織のトップは「経験を共有し、より迅速に成果を上げたい」などと意気込んだ。12月から始動する。【清藤天】

 連携するのは、狭山市ビジネスサポートセンター、木更津市産業・創業支援センター、くにたちビジネスサポートセンター。いずれも「ビズモデル」といわれる自治体主導の中小企業支援組織で、各センター長は第一線での実績を持つ経営者が公募で選ばれ、具体的課題の解決策を無料でアドバイスする。

この記事は有料記事です。

残り461文字(全文753文字)

あわせて読みたい

ニュース特集