オミクロン株、習氏と同じ「Xi」避けた? 米の対中強硬派が批判
毎日新聞
2021/11/28 11:46(最終更新 11/28 19:55)
有料記事
563文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルスの新たな変異株を、ギリシャ文字の15番目のアルファベットから「オミクロン株」と名付けたことに対し、「中国への過度な配慮だ」と米国の対中強硬派が批判している。14番目の「クサイ」が習近平・中国国家主席の名字である「習」の英語表記「Xi」と同じため、一部では「あえて避けた」との見方も出ているようだ。
WHOは、オミクロン株の前に確認した変異株をギリシャ文字の12番目から「ミュー株」と呼んでおり、今回は2文字飛ばして命名した。WHOの報道担当が米紙ニューヨーク・タイムズに語ったところによると、ミューの後に来る「ニュー」は、英語で「新しい」を意味する「New」と発音が重なり、誤解を生む恐れがあった。その次の「クサイ」については、「一般的な名字なので使用を避けた」という。
この記事は有料記事です。
残り206文字(全文563文字)
時系列で見る
-
全国で新たに73人感染 日曜で100人以下、1年5カ月ぶり
546日前 -
オミクロン株拡大、各国が渡航制限 リゾート地「解除機運」に冷や水
546日前 -
オミクロン株、欧州で急拡大 WHO報告からわずか4日
546日前 -
親方・力士らの行動制限を一時解除 相撲協会、コロナ沈静化で
546日前 -
福岡県で新たに3人感染 3日連続で前週同一曜日を下回る
546日前 -
「料理持ってきましたニャン」 ネコ型配膳ロボット、道内初導入
546日前動画あり -
東京で新たに9人感染 先週日曜より11人減 新型コロナ
546日前 -
オミクロン株「まずは水際対策が重要」 自民・茂木幹事長
546日前 -
ベトナム人実習生の「駆け込み寺」完成 コロナで支援要請は3倍超に
546日前 -
オミクロン株、習氏と同じ「Xi」避けた? 米の対中強硬派が批判
546日前 -
神戸の大学生、コロナで困窮の「仲間」を支援 SNS交流も呼びかけ
546日前 -
オミクロン株、英独伊で検出 ジョンソン首相、行動規制の復活発表
546日前 -
オミクロン株入国規制、世界で次々 渡航禁止や到着後の隔離義務
546日前 -
新型コロナ 国の大規模接種、静かに幕 盛況のち激減、実績は国内の1% 東京・大阪の会場、30日閉鎖
547日前 -
新型コロナ 36道県、会食制限なし 政府方針受け緩和増
547日前 -
新型コロナ 全国新たに127人
547日前 -
新型コロナ 新変異株、監視呼びかけ WHO、オミクロン株と命名
547日前 -
新型コロナ 自立支援金、再支給へ
547日前 -
南ア発航空機の乗客61人、新型コロナ陽性 オランダ政府が調査
547日前