特集

皇位継承

安定的な皇位継承を巡る議論が平行線をたどっています。天皇陛下より若い資格者は、秋篠宮さまと長男悠仁さまだけです。

特集一覧

皇族確保策で海外事例報告 有識者会議、12月6日に答申骨子公表へ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
今後の皇室のあり方を議論する政府の有識者会議で発言する岸田文雄首相(左から2人目)。左端は清家篤座長=首相官邸で2021年11月30日午後4時32分、竹内幹撮影
今後の皇室のあり方を議論する政府の有識者会議で発言する岸田文雄首相(左から2人目)。左端は清家篤座長=首相官邸で2021年11月30日午後4時32分、竹内幹撮影

 今後の皇室のあり方を議論する政府の有識者会議(座長・清家篤元慶応義塾長)は30日、首相官邸で第11回会合を開いた。7月26日以来約4カ月ぶりの開催で岸田政権では初めて。清家座長は記者団に「最終答申を年内にとりまとめたい」と述べ、12月6日の次回会合で答申の骨子を公表する考えを示した。

 岸田文雄首相は会議で、皇族数の確保策に関し「最終的な取りまとめに向けて、引き続き十分に議論をしていただきたい。政府として議論の結果を尊…

この記事は有料記事です。

残り317文字(全文528文字)

【皇位継承】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集