
国内最大規模の産業廃棄物不法投棄事件が起きた瀬戸内海の豊島(てしま)(香川県土庄(とのしょう)町)で、自然を回復する事業が最終段階を迎えている。廃棄物と汚染土壌は2年前に搬出され、汚染水の流出を防ぐ遮水壁も今年度中に撤去される予定だ。国立公園内にある美しい島を取り戻す原動力となったのは、一丸となって行政を動かした住民の運動だ。リサイクル社会への転換を促した島の取り組みを、自然再生のモデルにしたい。
この記事は有料記事です。
残り2379文字(全文2580文字)
国内最大規模の産業廃棄物不法投棄事件が起きた瀬戸内海の豊島(てしま)(香川県土庄(とのしょう)町)で、自然を回復する事業が最終段階を迎えている。廃棄物と汚染土壌は2年前に搬出され、汚染水の流出を防ぐ遮水壁も今年度中に撤去される予定だ。国立公園内にある美しい島を取り戻す原動力となったのは、一丸となって行政を動かした住民の運動だ。リサイクル社会への転換を促した島の取り組みを、自然再生のモデルにしたい。
残り2379文字(全文2580文字)