- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

千葉県銚子市のしょうゆメーカー「ヤマサ醬油」が、米製薬大手ファイザーやモデルナの新型コロナウイルスワクチンの製造に欠かせない物質「シュードウリジン」を供給して、ワクチンの生産に貢献している。この物質はしょうゆや麺つゆといった主力商品に含まれないものだが、うまみ成分の研究から始まった同社の医薬・化成品事業で取り扱ってきたという。同社は「コロナに限らず医薬品原料の製造や提供をしていきたい」と意気込んでいる。
江戸初期の正保2(1645)年に創業した同社は、1950年代からうまみ成分の研究をスタート。その過程で生み出された物質を加工することで医療分野でも有効活用できることが分かり、医薬・化成品事業に進出。現在は売り上げ全体の約1割にあたる。
この記事は有料記事です。
残り423文字(全文745文字)
時系列で見る
-
新型コロナ NY市、企業に接種義務 オミクロン株対策 18.4万社対象
418日前 -
新型コロナ オミクロン株、英の感染336人に
418日前 -
実現しなかった「専門家会議」再編 前政権の提案見送りの舞台裏
418日前深掘り -
NY市、民間企業にワクチン義務化 オミクロン株阻止へ「先手」
418日前 -
「ウイルスは変異するほど弱毒化」本当? オミクロン株で言説拡散
418日前 -
自宅療養者にアビガン 千葉の病院長、違反承知「やむを得ず」
418日前 -
英、オミクロン株感染計336人に 保健相「複数地域で市中感染」
418日前 -
クーポン事務費、現金給付の3倍超 自公が生んだおかしな制度
418日前 -
サンタが接種@カナダ
418日前 -
新型コロナ うまみでワクチン貢献 ヤマサ醬油、成分研究から事業化
418日前 -
新型コロナ 新たに60人感染
418日前 -
新型コロナ 自宅療養者にアビガン 千葉の病院処方 厚労省「不適切」
418日前 -
新型コロナ 五輪選考選手に特例措置 隔離中の練習可能に
418日前 -
全国で新たに60人感染 前週月曜から21人減 新型コロナ
418日前 -
自宅療養者にアビガン不適切処方 厚労省認めず 千葉の公設病院
418日前 -
ワクチン3回目接種「できる限り前倒し」 首相、所信表明で明言
418日前 -
福岡県で新たに1人確認 10人未満は11日連続 新型コロナ
419日前 -
東京で新たに7人感染 重症者は3人に 新型コロナ
419日前 -
オミクロン株で岸田首相「最悪を想定」3回目接種は前倒し 所信表明
419日前