原爆ドーム、世界遺産登録から25年 物言わぬ証人に被爆者ら献花
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

原爆ドーム(広島市中区)が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録されて7日で25年を迎えた。被爆者が年々減少する中、平和の象徴として核兵器の恐ろしさを訴えかける「物言わぬ証人」としての役割は増している。
7日夜には原爆ドーム前で被爆者団体や連合広島など12団体でつくる「核兵器廃絶広島平和連絡会議」が記念集会を開いた。参加者らは原爆犠牲者に静かに黙とうをささげ、…
この記事は有料記事です。
残り285文字(全文474文字)
時系列で見る
-
「黒い雨」被害救済 対象外の長崎「被爆地を分断する暴挙だ」
464日前 -
「黒い雨」被害救済拡大、長崎は対象外 国が指針改正案を提示
464日前 -
「黒い雨」救済対象に白内障手術歴 厚労省検討、週内にも改定案
466日前 -
「原爆の図」本格修復へ 丸木美術館で発送作業 東松山 /埼玉
470日前 -
広島経済大学生 黒い雨ドキュメンタリー制作/下 言葉の記録積み重ねて 住民語る「すぐに死んだ」 /広島
475日前 -
広島経済大学生 黒い雨ドキュメンタリー制作/上 「短命村」真実知りたい 住民証言 「川の水飲んだ」 /広島
476日前 -
「黒い雨」救済 国「一定の疾病罹患考慮」 5者協議 県、広島市は反発 /広島
477日前 -
「黒い雨」救済5者協議 国提示の「疾病」要件に広島市・県反発
478日前 -
原爆ドームの景観保護に建物の高さ規制へ 22年1月から広島市
480日前 -
原爆ドーム、世界遺産登録から25年 物言わぬ証人に被爆者ら献花
480日前 -
核廃絶訴え続けた坪井直さん 広島原爆資料館で22日お別れの会
485日前 -
「黒い雨」救済拡大 国と広島・長崎が初会合 認定指針改正に向け
487日前 -
原爆症認定訴訟 男性の請求棄却 地裁 /長崎
487日前 -
原水禁運動に奔走の父「私は知らなかった」 娘は追った、悔悟と共に
490日前深掘り -
「被爆者の店」にサロン開設 高齢者の憩いと交流の場に 長崎
492日前 -
被爆2世の60%が「不安や悩み」 日本被団協、初の全国調査
494日前 -
「黒い雨」被爆者手帳の申請990件に 薄れゆく記憶に焦り 広島
496日前 -
原爆供養塔 遺骨1柱遺族に引き渡し 新たに骨つぼ1点受け入れ 広島 /広島
519日前 -
ヒロシマの顔、坪井直さんが最期まで訴えた「ネバーギブアップ」
520日前