試されるバイデン外交 予測不能の露、よぎる「クリミアの失敗」
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

バイデン米大統領とプーチン露大統領は7日、オンライン形式で会談し、緊迫するウクライナ情勢で応酬した。トップ同士の直接対話は緊張緩和につながるのか。双方の思惑を探った。
米「実施しなかったこと行う準備」
「世界が首脳会談でより安全になるのかはロシアの行動次第だ」。会談に同席したサリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は終了後の記者会見で、トップ同士の直接対話の重要性を強調し、事態収拾に向けたロシア側の歩み寄りに期待を寄せた。
ウクライナ情勢の緊張が急激に高まったのは今秋以降だ。米メディアはウクライナ国境付近に集結したロシア軍の戦車などの衛星写真やソーシャルメディアに投稿された映像などを相次いで報道。約9万人の部隊が展開されているとみられており、米紙ワシントン・ポストは、米情報機関の分析として、ロシア軍が17万5000人まで増員し2022年1月に武力侵攻を計画していると伝えている。
ロシアは今春にも10万人超の部隊をウクライナ国境付近に集結させた。バイデン政権発足から間もない時期で、ウクライナの「後ろ盾」となる米国の出方を試したとの見方もあるが、4月にあったバイデン氏とプーチン氏の電話協議を機に一部が撤収し事態は沈静化。バイデン氏は今回のトップ会談でも改めて局面を打開したい考えだった。
一方で、バイデン氏には苦い記憶もある。…
この記事は有料記事です。
残り2854文字(全文3426文字)
時系列で見る
-
プーチン大統領「今、すぐにだ」 米欧に安全の確約迫る
523日前 -
連載「ソ連崩壊30年」を取材して 指導部に残る超大国意識=前谷宏(モスクワ支局)
523日前注目の連載 -
ロシア提案の「NATO東方不拡大条約」草案を「深読み」する
524日前 -
プーチン露大統領、欧米に対し「軍事的措置」を警告
525日前 -
米高官が訪露、緊張緩和呼びかけ 露は安全保障の提案書手渡す
531日前 -
空港を囲んだ覆面部隊 ロシアが隣国を強制編入する始まりだった
532日前 -
北京五輪が始まった晩 砲弾が飛び、かつての同胞国は戦火を交えた
533日前 -
バイデン氏、ウクライナ大統領と電話協議 露の大規模部隊展開で
536日前 -
「ロシアの懸念」議論 米露とNATO主要国が高官協議開催へ
537日前 -
試されるバイデン外交 予測不能の露、よぎる「クリミアの失敗」
538日前深掘り -
バイデン氏、露がウクライナ侵攻なら「強力な経済制裁」 米露首脳会談
539日前 -
米露首脳がオンライン会談 バイデン大統領「次は対面で会いたい」
539日前 -
米露首脳会談へ プーチン氏、ウクライナ国境の部隊撤収応じるか
542日前 -
米露外相が会談、ウクライナ情勢で互いにけん制 首脳会談調整も
544日前 -
NATO、ウクライナへ圧力のロシアに警告 侵攻すれば「高い代償」
545日前 -
冷戦終結後の融和は過去に ロシアと欧米は衝突の道を進むのか
563日前 -
「まるで戦争前夜」 ロシアの大規模演習 欧米との衝突も視野か
563日前動画あり -
ロシア軍9万人、ウクライナ国境に集結か 軍事的緊張、再燃の恐れ
570日前 -
ウクライナのNATO加盟、バイデン政権は慎重姿勢崩さず 首脳会談
635日前