給付クーポン「ばかばかしい」 富士吉田市長、現金支給の方針
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

山梨県富士吉田市の堀内茂市長は8日の定例記者会見で、政府が新型コロナウイルスの経済対策で実施する18歳以下の子供を対象とした10万円相当の給付に関し、全額を現金で支給する方針を明らかにした。政府は、10万円のうち5万円を現金、残る5万円を原則クーポンで配るよう自治体に求めているが、クーポン配布の事務作業が煩雑になるなどとして「大変ばかばかしい」と政府方針を批判した。
堀内市長は「迅速かつすぐに役立つ、ということを大前提に考えると、現金給付が好ましい」と主張。クーポン配布について、印刷・発送、コールセンター設置や使用できる店舗の設定などの事務作業を挙げ「(国は)余計な経費がかかり、(自治体の)作業も非常に複雑になる」と疑問を投げ掛けた。
この記事は有料記事です。
残り341文字(全文663文字)
時系列で見る
-
秋田、5自治体「全額現金が好ましい」 10万円給付巡り
472日前 -
WHO、オミクロン株は「デルタ株より感染力強いが重症度低い」
472日前 -
英、新たな行動規制発表 在宅勤務への切り替えなど 感染拡大受け
472日前 -
3回目接種で新変異株に感染防止効果か、ファイザー暫定研究結果
472日前 -
ワクチンのともしび@ルーマニア
472日前 -
新型コロナ 全国で136人感染
472日前 -
新型コロナ オミクロン株に効果低下の恐れ ファイザー製ワクチン
472日前 -
新型コロナ デルタ株に比べオミクロン株 広がりやすさ4.2倍 京大教授分析
472日前 -
新型コロナ 副反応把握、効率化 データベース検討 厚労省
472日前 -
給付クーポン「ばかばかしい」 富士吉田市長、現金支給の方針
472日前 -
全国で新たに136人感染 前週水曜日から17人増 新型コロナ
472日前 -
オミクロン株の広がりやすさ「デルタの4倍」 西浦教授グループ
472日前 -
オミクロン株、ファイザーワクチン効果低下の恐れ 南アフリカの研究
472日前 -
福岡県で新たに4人感染 3日連続で前週同一曜日下回る 新型コロナ
472日前 -
予防接種の有効性・安全性把握のためデータベース構築へ 厚労省
473日前 -
東京で新たに21人感染 1人死亡 新型コロナ
473日前 -
不妊治療は「不要不急」だったのか 学会声明が残した爪痕
473日前 -
IOC、オミクロン株による北京五輪延期の可能性を否定
473日前 -
消えたにぎわい@ドイツ
473日前