- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

県が管理する県内五つのダムを紹介する「ダムカード」の無料配布が再開された。新型コロナウイルス感染症の拡大で、4月中旬から半年ほど中止していた。再開にあたり、ダムの特徴やこだわりの技術を詳細に記載するなど、より内容を充実させた。県の担当者は「各ダムの魅力を知ってもらえたら。周辺の観光名所も回ってもらい、地域の活性化につなげたい」と話している。【新宮達】
ダムカードは名刺サイズで縦約6センチ、横約9センチ。表面にダムの航空写真、裏面に所在地や高さ、貯水容量、完成年などを載せている。県河川課によると、全国でカードを作成する流れに合わせる形で2008年7月、二川(有田川町)、椿山(日高川町)、広川(広川町)、七川(古座川町)の4種類でスタート。切目川(印南町)が完成した15年からは5種類となっている。
この記事は有料記事です。
残り500文字(全文852文字)