特集

都市対抗野球2021

社会人野球日本一を決める第92回都市対抗野球大会(11月28日~12月9日)に関する特集サイトです。

特集一覧

初優勝の東京ガス 2年目抜きには語れない躍進の背景 都市対抗

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
【大津町(ホンダ熊本)-東京都(東京ガス)】大津町を破って優勝し、喜ぶ東京都の選手たち=東京ドームで2021年12月9日、津村豊和撮影
【大津町(ホンダ熊本)-東京都(東京ガス)】大津町を破って優勝し、喜ぶ東京都の選手たち=東京ドームで2021年12月9日、津村豊和撮影

 第92回都市対抗野球大会最終日は9日、東京ドームで決勝が行われ、東京都・東京ガスが大津町・ホンダ熊本を6―5で降し、初優勝を果たした。わずか1年でここまで成長するものか。東京ガスの躍進は、2年目の選手抜きには語れない。

 2年連続で都市対抗出場を逃した昨季は、チームが世代交代を迎えた過渡期だった。7人の新人を迎えたものの、新型コロナウイルスの影響で公式戦は3月の一部のみ。その後は中止が相次ぎ、オープン戦程度しか実戦経験が積めない中で、9月の東京2次予選を迎えた。

 「大学時代とはピリピリ感というか、都市対抗に懸ける雰囲気が違った」。昨年をそう振り返るのは法大出身の2年目・相馬優人だ。エース臼井浩(いさむ)の調子が上がらず、新人ながら5試合中4試合に先発する大車輪の働きを見せた、慶大から来た高橋佑樹投手も「自分よりも8個も上の30歳の大人ですら緊張しているの…

この記事は有料記事です。

残り758文字(全文1140文字)

【都市対抗野球2021】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集