元仮設BAPPAとダンスで交流 陸前高田の中学生「再会に感激」
毎日新聞
2021/12/10 10:30(最終更新 12/10 10:30)
有料記事
537文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東日本大震災直後、岩手県内で初めて校庭に約150戸の仮設住宅が整備された陸前高田市の高田一中で1日、2018年3月までここで暮らしていた女性らと3年生80人の交流会があった。女性らは仮設住宅で「BAPPA(ばっぱ)ダンサーズ」というグループを結成し、元気に踊る姿で中学生らも笑顔にしていた。生徒たちはばっぱたちを前に3年間の防災教育の成果を発表し、一緒に踊って絆を温めた。
グループは、同市の被災者を支援した女優の大場久美子さんとの交流から発足。家族や住まいを失う悲しみの中にいた高齢女性たちは、大場さん作詞の「世界中の誰かのために」に合わせて健康体操を踊り、お茶っこなどを通じて笑顔と元気の輪を広げた。
この記事は有料記事です。
残り234文字(全文537文字)
時系列で見る
-
犠牲10万人、東北「防災に動く力に」 千島・日本海溝地震想定
187日前 -
復興道路「三陸道」が全線開通 全長570キロの整備終了
190日前 -
オールいわき 震災10年の故郷で 元プロ・赤間謙投手が再出発
192日前 -
街中に年賀状、とっておきの風景を描いて 福島・南相馬の小高区
193日前動画あり -
宮城・旧北上川で車引き上げ 東日本大震災で流された?所有者は無事
193日前 -
全国初ポケモン公園がオープン ラッキーがお出迎え 福島・浪江
196日前 -
「冬の運転も安心」 三陸沿岸道路、全線開通前に住民見学ツアー
197日前動画あり -
復興住宅 岩手県が収入基準引き上げへ 働く世代の退去防ぐ
197日前 -
英国、日本産食品の輸入規制撤廃に着手 「消費者に影響なし」
198日前 -
元仮設BAPPAとダンスで交流 陸前高田の中学生「再会に感激」
198日前 -
福島・双葉町の「準備宿泊」は22年1月20日から 帰還準備で
199日前 -
シンガポールとの絆深めよう 岩手・陸前高田にマーライオン像
201日前 -
「死とは再生すること」遺族の悲しみほぐす 新井満さんの死生観
204日前 -
福島・大熊町で準備宿泊 父の命日、墓前に「家に泊まれっど」
204日前 -
寒風入る教室、泥のオルガン… 福島・請戸小に刻まれた津波と原発事故
204日前 -
原発被災地医療費免除、23年度にも縮小 実情に応じた運用望む声
205日前 -
福島第1原発処理水、23年春の海洋放出 規制委員長「苦しい」
206日前 -
クロソイの出荷制限解除 セシウム基準値以下を確認 福島
206日前 -
「脱炭素で復興を」 福島進出の外資が抱く思い
207日前図解あり